亀吉
ここでは自動で
トレンドラインを引いてくれる便利なインジケーターを紹介していきます
たつお
チャートに毎回トレンドラインを描写するのは大変ですが、インジケーター使えば分析時間を大幅に短縮することができます
FX業者の口座入金ボーナスを現金化して貰う方法
FX業者の口座入金ボーナスを現金化して合法で出金する方法
どうも皆さんこんにちは、FXトレーダーの豆柴です。
この手法は、以...
トレンドラインとは?
トレンドラインはローソク足の高値と高値、安値と安値をつなげて引けるラインで、多くの場合、信頼できる抵抗帯として認識されます。
しかし実は定義があいまいで、ラインの引き方に関しては人によって変わり、トレンドラインを自動で引いてくれるインジケーターにも開発者さんの個性がでます。
トレンドラインは2種類
トレンドラインですが、厳密には以下の2つに分けることができます。
サポートライン(支持線):上昇トレンド時のサポートとなるライン。切り上がっていく下値と下値を2箇所以上結んだ箇所に引く
レジスタンスライン(抵抗線):下降トレンド時に上値を抑えて抵抗帯となるライン。きり下がっていく高値と高値を2箇所以上結んだ箇所に引く
サポートラインが割れれば、買いの損切りを巻き込んで大きな下落に繋がる可能性があります。レジスタンスラインが突破されれば、売りの損切りを巻き込んで大きな上昇に繋がる可能性が高いです。
亀吉
「サポートライン」「レジスタンスライン」の区別は、普段一人でチャートに引いている分にはあまり意識しませんが、口頭で話す時や解説テキストなどでは相手に正確に伝えるためにきちんと区別して扱われます
トレンドラインはヒゲと実体どちらに引くの?
ラインを引く時に、ローソク足のヒゲ(高値安値)か実体(始値終値)のどちらに引くかですが、これはズバリ、ヒゲに引きます。
理由は、ヒゲの場合だと目立つものは2つ以上上位足に切り替えても残るのに対し、始値終値は2つ以上上位の足に切り替えるとその情報はほとんど残らないからです。
つまり見ている人が少ないので優位性が下がるということですね。
この部分の詳細については、フィボ太郎さんの正しい水平線の前半無料部分で解説されているので読まれるのがおすすめです。
それでは便利なトレンドラインインジケーターをご紹介していきます。
トレンドラインインジケーター特集
知名度の高い自動トレンドラインインジケーター
長期~短期までの様々なラインを引いてくれます
線が多すぎる時は左下のボタンで表示のオンオフが可能
トレンドライン系インジケーターでは有名なWALTというインジケーターです。
トレンドラインの引き方に好みはあるものの、始点の選択は結構良い所ではいっており、パラメータから細かく調整も可能です。
なお、ローソク足にサインが付きますが、こちらはエントリー用のものではないので注意です。
インジケーターのダウンロードはこちら
自動でトレンドラインを引いてくれるインジケーター「WATL」自動で複数のトレンドラインを引いてくれるインジケータです。
WATLはWave Auto Trendlinesの略で、自動トレンドライン系としては非常に有名で、亜種もたくさん存在します。
これは左下に表示のオンオフができ、トレンドラインもスタンダードで使いやすいものですが、さらに多くの線を細かく引けるものなども存在します。...
正しいトレンドラインを引いてくれる王道インジ「True_TL_button」
トレンドラインの基礎を守ってラインを引いてくれます
True_TL_buttonはトレンドラインの基本的な引き方をきちんと踏襲した技術力の高さが伺えるインジケーターです。
正しいトレンドラインの解説はフィボ太郎さんのnoteの無料部分で詳しく解説されていますが、自動化となるとかなり技術がいるので数が少ないのです。
左下のボタンでライン表示のオンオフが切り替えられますが、ライン自体がスッキリしているので使わなくとも見やすいかと思います。
万人におすすめできるトレンドラインインジケーターです。
インジケーターのダウンロードはこちら
★正しくトレンドラインを引いてくれるインジケーター「True_TL_button」インナー・ミドル・アウター3種類のトレンドラインを引いてくれるインジケーターです。
なんとなく気になる高値安値をつなげて適当に引くトレンドラインツールとは違って、当サイトに寄稿してくださっているフィボ太郎さんが解説している「正しいトレンドラインの引き方(前半無料部分)」の手法に沿って引いてくれるインジケーターです。...
サポレジも合わせて描写してくれるインジケーター
一度引かれたラインも価格の更新とともに書き直されていきます
エントリーサインが出ますが1つ前の足に出現します
通常のトレンドラインと同時に水平線でサポレジも表示してくれるインジケーターです。
デフォルトではトレンドラインも水平線も多めなのでパラメータから設定で減らしたほうが使いやすそうです。
インジケーターのダウンロードはこちら
トレンドラインとサポレジを自動描写してくれるインジケーター「IFX_ActualGuideTrendLines and SR」
サインの出る回数 普通 サポレジ系
BO自動売買不可
ファイル形式 .ex4
トレンドラインと水平線が...
トレンドラインにフィボナッチをプラス
トレンドラインを自動で引きつつ、フィボナッチも描写してくれるインジケーターです。
フィボ太郎さんの正しいフィボナッチの記事でも解説されていますが、フィボナッチとトレンドラインは必ずセットで使うものです。
しかし、意外にもインジケーターでは重視されることが少ないので、このインジケーターは基本に沿った使いやすいものかと思います。
インジケーターのダウンロードはこちら
トレンドラインとフィボナッチを自動描写「Accura_QuickFIB」
サインなし 相場環境認識系
ファイル形式 .ex4
自動でトレンドラインとフィボナッチを引いてくれるインジケー...
自動で正しいトレンドラインを引いてくれるインジケーター
こちらは自動で正しいトレンドラインを引いてくれるインジケーターです。
上で紹介している「True_TL_button」は有料インジケーターなのですが、こちらは同等のラインを引きつつ、無料で利用することができます。
ただ、ラインが勝手に太くなってしまったりするバグがあるので、そちらさえ我慢できればおすすめのインジケーターです。
インジケーターのダウンロードはこちら
自動で正しいトレンドラインを引いてくれるインジケーター「GhaniFx_Auto Trend Lines」
サインなし 自動トレンドライン系
ファイル形式 .ex4
GhaniFx_Auto Trend Linesは自...
多機能なトレンドラインインジケーター
水平線のみ描写する機能
こちらはトレンドラインと当日の期間を区切って表示する機能
サポレジ、トレンドライン、当日を区切って表示、マルチタイムフレーム対応など多機能なトレンドラインインジケーターです。
ただ、多機能なゆえに設定は少々ややこしいので、ある程度インジケーターに使い慣れた人向けのツールと言えるでしょう。
インジケーターのダウンロードはこちら
水平線とトレンドラインを自動描写するインジケーター「U_MTF_SRtrend_v2」
サインなし 抵抗帯描写
BO自動売買不可能
ファイル形式 .ex4
U_MTF_SRtrend_v2はマ...
トレンドラインとサポレジゾーンを表示
トレンドラインに加えて、サポレジゾーンを表示してくれるインジケーターです。
トレンドラインはZigZagをベースに引かれており、ある程度の優位性があります。また、抵抗体ゾーン表示は誰もが注目するところに自動で作られるので、チャート分析の手間がだいぶ省けるインジケーターです。
インジケーターのダウンロードはこちら
トレンドラインとサポレジゾーンを表示「MZZ9_trendLine_SR BT」
サインなし サポレジ系
ファイル形式 .mq4
自動でトレンドラインを引き、さらにサポレジゾーンまで描写してく...
トレンドラインや抵抗帯が簡単に引けるインジケータ
右下のボタンでラインの種類を選びます
こちらのインジケーターはMT4標準の使いにくいトレンドラインを、簡単に引けるようにする補助インジケーターです。
書きたい線をチャート上のボタンでクリックして、あとは始点を選べば描写が簡単にできます。
MT4の描写ツールは判定がとてもシビアなので、こういったツールでチャート分析の負担を軽くするのは大切ですね。
インジケーターのダウンロードはこちら
トレンドラインや抵抗帯が簡単に引けるインジケータ「WT_Lineas_v2.5」
サインなし トレンドライン・水平線描写補助
ファイル形式 .ex4
こちらはラインの描写補助インジケーターです...
チャートの書き込みが快適に!

操作感はシビアでなく使いやすいです
こちらは描写補助インジケーターです。
MT4標準のものに比べてラインがすぐアクティブになってくれるので使いやすいです。
トレンドラインも引けますが、特に長方形などはとても使いやすいですね。ご自身で分析するときにはぜひいれておきたいインジケーターです。
インジケーターのダウンロードはこちら
チャートの書き込みが快適に!「26FM1 – Chart MarkerUp」
サインなし チャート描写補助
BO自動売買不可能
ファイル形式 .ex4
チャート上にレクタングルや水平...
ウェッジパターンを自動描写するインジケーター
ウエッジが直近の波に引かれます
ウェッジはリアルタイムで書き換えられていきます。
こちらのインジケーターは2本のトレンドラインがスクイーズ(収縮)して煮詰まったところのブレイクを狙うインジケーターです。
厳密にはトレンドラインとは異なりますが、精度は悪くないのでご紹介です。
ただし角度が急すぎるラインについては抵抗帯として機能しにくいのは注意です。
インジケーターのダウンロードはこちら
ウェッジパターンを自動で描写するインジケーター「Wedges」
サインなし トレンド判断
BO自動売買不可能
ファイル形式 .ex4
トレンドラインが収縮し、次のトレン...
複数のトレンドラインを自動描写
直近のトレンドに1本自動で引いてくれます
設定で小さな波にもトレンドを引くようにできます
こちらのインジケーターは、直近の波にピンク色のトレンドラインを引いてくれます。どこまでトレンドラインを引くかは細かく調整が可能です。
また、波の頂点にはサインが表示されますが、こちらは高値安値が更新されるとそれに合わせて更新されるものですので、実際のトレードでエントリーサインとして使うことはできません。
これは一種のリペイントではありますが、トレンドライン系やZigZag系のインジケーターでは基本的な造りなので注意が必要です。
インジケーターのダウンロードはこちら
複数のトレンドラインを自動で引いてくれるインジケーター「Grail-Indic」フラクタルをベースにしたトレンドラインを自動で引いてくれるインジケーターです。波のサイズによって色分けもしてくれます。
自動売買で拾えるサインがでますが、エントリー用のロジックではありませんのでくれぐれもバイナリーオプションの自動売買化はされないように気をつけてくださいね。...
トレンドラインを使ったサインツール
トレンドラインと水平線を自動表示
トレンドラインと水平線でサポレジラインを表示してくれるインジケーターで、時間足ごとの抵抗帯ラインの他に、エントリーのサインも表示されます。
エントリーのサインは各時間ごとの抵抗帯は考慮せずに表示されるので自動売買には向かず、裁量トレード用のサインツールとなります。
インジケーターのダウンロードはこちら
トレンドラインと水平線を自動表示「MTF_OrderblocksV3.0」
サインの出る回数 普通 サポレジ系
AutoMultiTraderでの自動売買化 不可
ファイル形式 .ex4
...
ハーフトレンドラインとADXを利用したサインツール
基本はハーフトレンドライン(移動平均線ベース)のロジックで逆張りでも順張りでもサインがでます。
チャートに下に表示されているADXの濃い緑(買い)と赤色(売り)も考慮に入れてトレードしていきます。
また、トレンドラインも直近の波に表示されますので、裁量トレードではライン際のエントリーを推奨とのことです。
インジケーターのダウンロードはこちら
★ハーフトレンドラインとADXを利用したサインツールハーフトレンドインジケーターとADXを利用したインジケーターです。
重要なニュースなどをチャートに表示する機能も付いた使いやすいサインツールです。
自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。...
スーパートレンドラインを使ったサインツール
スーパートレンドラインは、「相場が活性化した時にこれまでのトレンドと逆に動いたら、そこはトレンドの転換点になる可能性が高いよね」という考えに基づいたインジケーターです。
相場の強弱はATRを利用して計算しており、ラインが一本出るだけのシンプルなインジケーターですが、非常にわかりやすいので一度試してみるのもありです。
インジケーターのダウンロードはこちら
スーパートレンドを使ったサインツール「SuperTrend (mtf + arrows + alerts) button」
サインの出る回数 少なめ ブレイク順張り系
ファイル形式 .mq4
スーパートレンドラインを簡単に説明します...
トレンドラインインジケーター特集まとめ
亀吉
トレンドラインツールの現実として完璧なものはなかなか難しいところではありますな
たつお
インジケーター化するためには条件を文章化して厳密に決めなければいけませんが、トレンドラインは始点を決めるルールの文章化が難しいんですよね
亀吉
それでも手動で引くよりはかなり作業量が軽減されるので、ぜひ活用してくださいね
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較
すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック
国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4で使えるフィボナッチインジケーター16選
https://mt4-mt5-indicators.com/bonus/
フィボナッチとは?
FXにおけるフィボナ...
RSIおすすめMT4インジケーター13選
https://mt4-mt5-indicators.com/bonus/
RSIとは?
RSI(Relative ...
ボリンジャーバンドおすすめMT4インジケーター15選
https://mt4-mt5-indicators.com/bonus/
ボリンジャーバンドとは?
ボリンジャーバ...
おすすめの移動平均線MT4インジケーター15選
https://mt4-mt5-indicators.com/bonus/
おすすめの移動平均線インジケーター
移動...
ストキャスティクスおすすめMT4インジケーター11選
https://mt4-mt5-indicators.com/bonus/
ストキャスティクスとは?
ストキャスティクスは1...
★MT4インジケーター倉庫プレミア
MT4倉庫プレミアの入口はこちら
→倉庫プレミアのパスワードはこちらから
→倉庫...