インジケーター特集

ボリンジャーバンドおすすめMT4インジケーター12選

おすすめボリンジャーバンドインジケーター
亀吉
亀吉
ここではボリンジャーバンドを使ったおすすめのMT4インジケーターをご紹介していきます 

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは、ジョン・ボリンジャー氏が開発した価格エンベロープの一種で、価格が安いか低いかを相対的に見分けるのに適しています。

非常に人気のあるテクニカル指標で、商標登録もされているので正しくは『ボリンジャーバンド®』と記載します。

ロジックとしては単純移動平均(SMA)を中心におき、その上下に1σ(シグマ)2σ、3σ、などのバンドを2~3本表示します。

バンドの距離は標準偏差に基づいているため、価格のボラティリティーの変動に合わせて調整されます。

たつお
たつお
トレードにおける標準偏差については、株ラボさんが詳しく解説してくれているので参考にしてくださいね

 

この記事前半ではボリンジャーバンドインジケーターを、後半ではエントリーサインを表示してくれるボリンジャーバンドサインツールをご紹介していきます。

 

ボリンジャーバンドインジケーター特集

移動平均線を変更できるインジケーター

BandsR2aインジケーター中央の移動平均線が通常のMAだけでなく、4種類から選択ができます

 

 BandsR2aインジケーターこちらは各移動平均線の比較

 

BandsR2aはありそうでなかったボリンジャーバンドインジケーターで、中心の単純移動平均線(MA)をEMAやSMMAなどに変更することができます。

特にスキャルピングの時はMAよりも反応の早いEMAが好まれますので、一見地味な機能ですがトレードには大いにプラスになるのではないでしょうか。

インジケーターのダウンロードはこちら
BandsR2aMT4インジケーター
ボリンジャーバンドの移動平均線を変更できるインジケーター「BandsR2a.」 サインなし  ボリンジャーバンド系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .mq4 ボリンジャーバンドの中央ラ...

 

ストキャスティクスとボリバンの組み合わせ

ボリンジャーバンド&ストキャスティクス順張り向きのインジケーターです

 

Stochastic_Bollinger_Bands2はストキャスティクスの動きをベースにボリンジャーバンドで判断する一風変わったインジケーターです。

順張りも逆張りも使えるということですが、ストキャスティクスもボリンジャーバンドも勢いを測ることに長けているインジケーターなので、主に順張りで利用するのが良さそうです。

インジケーターのダウンロードはこちら
ボリンジャーバンド&ストキャスティクス
ストキャスティクスとボリンジャーバンドの組み合わせで判断する「Stochastic_Bollinger_Bands2」 サインなし  逆張り系とみせかけて順張り系 ファイル形式 .ex4 こちらは買われすぎ・売られ過ぎを判断するスト...

 

ボリンジャーバンドを使った戦略セット

Not So Squeezy

Not So Squeezyは英語マニュアル付きのインジケーターで、こちらはメインとサブチャートにテクニカルが表示されております。

ボリンジャーバンドで行き過ぎ+オシレーター行き過ぎでエントリーですが、バンドウォーク+パーフェクトオーダーのような王道の使い方もできるインジケーターです。

インジケーターのダウンロードはこちら
Not So Squeezy
ボリンジャーバンドやケルトナーチャネルを使った取引戦略セット「Not So Squeezy」『Not So Squeezy』は海外で実際に販売されていた取引戦略に必要なインジケータのセットです。 インジケータの詳細な説明は、ダウンロードしたファイルの取扱説明書(英語)に記載されています。...

 

ボリンジャーバンドの機能を拡張したインジケーター

ボリンジャーバンドのインジケーター

こちらはボリンジャーバンドの機能を拡張するAllBollingerBandsv2.5です。

マルチタイムフレームに対応しており、上記は15分足に1時間足のボリンジャーバンドを表記させたところですね。

標準でバンドが3本表示されるのも楽ちんです。

また、適用価格を変更したり、移動平均線の種類も替えられたりと、多彩なボリンジャーバンド拡張機能を持っています。

インジケーターのダウンロードはこちら
インジケーター
ボリンジャーバンドの機能を拡張したインジケーター「AllBollingerBands v2.5 600+」 サインなし  トレード補助系 ファイル形式 .mq4 MT4標準のボリンジャーバンドの機能を拡張させたインジケー...

 

ボリンジャーバンドとサポレジゾーンを表示

! IFX_All_in_BBMA – CoEXPインジケーター

ボリンジャーバンドをベースとして、サポレジライン、移動平均線を使った複合インジケーターです。

初期設定ではロンドン時間のラインが表示されていますが、開始時間やラベルはパラメータから自由に変更が可能です。

インジケーターのダウンロードはこちら
! IFX_All_in_BBMA – CoEXPインジケーター
ボリンジャーバンドとサポレジゾーンを表示「! IFX_All_in_BBMA – CoEXP」 サインなし  相場環境認識系 ファイル形式 .ex4 ボリンジャーバンドをベースとして、サポレジライン、移動平均...

 

ブレイクしたら足の色が変わるインジケーター

ボリンジャーバンドのブレイクボリンジャーバンドブレイクで色が変わります

 

Boll_PocketV1.1はボリンジャーバンドを200と102期間で2つ表示し、その両方をブレイクしたらローソクの色を変えて順張りエントリーチャンスを教えてくれるインジケーターです。

また、ボリンジャーバンドのセンターラインに接触で星印を出す機能もついており、こちらはレンジ判断になります。

インジケーターのダウンロードはこちら
ボリンジャーバンドのインジケーター
2つのボリンジャーバンドをブレイクしたら足の色が変わるインジケーター「Boll_PocketV1.1」 サインなし  ボリバンを使ったトレンド判断補助 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 ボリンジャーバ...

 

RSIとボリンジャーバンドを融合

RSI + Bollinger bandsインジケーターちょっとわかりにくいですが、青丸の所ボリンジャーバンドが拡大してます

 

RSI + Bollinger bandsインジケーターパラメータが豊富すぎ問題

 

RSI + Bollinger bandsはRSIとボリンジャーバンドを融合させたインジケーターです。

ただくっつけただけではなく、RSIのロジックをボリンジャーバンド用にカスタマイズされていますので見た目も動きもスッキリしています。

トレンドを捉える精度はかなり高いおすすめのインジケーターです。

インジケーターのダウンロードはこちら
RSI + Bollinger bandsインジケーター
RSIにボリンジャーバンドを融合させた「RSI – averages + Bollinger bands」 サイン変更化  RSI+ボリンジャーバンド BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 サブチャートのRS...

 

ボリンジャーバンドを使ったサインツール

ボリンジャーバンドとヒゲのロジック

mables2000サインツール基本はボリンジャーバンドタッチでサインがでます

 

mables2000サインツールローソク足の形が悪いところではサインはでません

 

mable2000はボリンジャーバンドタッチでサインが出るインジケーターですが、タッチ時に、ローソクが戻ってピンバーのような形を作ったときのみエントリーサインが出ます。

FXだけでなくバイナリーオプションにも使えるタイプですね。

インジケーターのダウンロードはこちら
mables2000サインツール
ボリンジャーバンド+ヒゲのロジック「marbles2000」 サインの出る回数 普通   逆張り系 BO自動売買可能 ファイル形式 .ex4 ボリンジャーバンドとローソ...

 

エンベロープとのクロスでサインがでるインジケーター

bollinstarエンベロープがボリンジャーバンドを外側から内側にクロスしたらサインが出ます

 

中央に移動平均線(SMA)を配置し、上下にバンドを展開するSTARCバンドとボリンジャーバンドの混合インジケーターです。

双方のバンドがクロスした所でサインがでるのですが、STARCはボリンジャーバンドに比べて反応が緩やかなので移動平均線でいうと長期線の役割を担っています。

トレンドもレンジもいける万能型のインジケーターです。

インジケーターのダウンロードはこちら
bollinstar
エンベロープとボリンジャーバンドのクロスでサインがでるインジケーター「Bollinstar」エンベロープとボリンジャーバンドのクロスでサインが出るインジケーターです。 自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。...

 

MACDとボリンジャーバンドの組み合わせ

パラメータボリバンが負けやすいレンジの時は矢印が出ないのは良いですね

 

MAC3D_bbはMACDのヒストグラムをメインチャートに描写したもので、0ラインをまたいだ時に、ローソク足の終値がボリンジャーバンドの外に出ていればサインを出すインジケーターです。

MACDとボリンジャーバンドの相性は意外と悪くないもので、通貨によってはなかなかの勝率がだせるのではないでしょうか。

インジケーターのダウンロードはこちら
MAC3D_bb
MACDとボリンジャーバンドで矢印を出す「MAC3D_bb」こちらはMACDのヒストグラムが0ラインをまたいだ時に、ボリンジャーバンドの外にローソクが出ていればサインを出すインジケーターです。 自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。...

 

ボリンジャーバンドを使ったトレンド系サインツール

ボリンジャーバンドインジケーター

ボリンジャーバンドで相場の勢いを測り、上下のバンドをブレイクした所でエントリーする順張り系のインジケーターです。

マルチタイムフレームに対応し、アラートやサインがちゃんとでますので、裁量トレードだけでなくバイナリーオプションでの自動売買化も可能です。

また、1時間足のチャートに4時間足を表示させるようなマルチタイムフレームにも対応しています。

インジケーターのダウンロードはこちら
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドを使ったトレンド系サインツール「bollinger bands (mtf + arrows + alerts)」ボリンジャーバンドの上下のバンドをブレイクした所でエントリーする順張り系のインジケーターです。 マルチタイムフレームに対応し、アラートやサインがちゃんとでますので、裁量トレードだけでなくバイナリーオプションでの自動売買化も可能です。...

 

2つのボリンジャーバンドのクロスでサインを出す

ボリンジャーバンドサインツール

2つのボリンジャーバンドのクロスでサインを出してくれるインジケーターです。

ロジックにはATRも組み込まれているので、ボラティリティのないところでのダマシを防ぐことができます。

インジケーターのダウンロードはこちら
ボリンジャーバンドサインツール
2つのボリンジャーバンドのクロスでサインを出す「Bollinexplosion」 サインの出る回数 多め   逆張り系 AutoMultiTraderでの自動売買化 可能 ファイル形式 .ex4 ...

 

ボリンジャーバンドおすすめインジケーター特集まとめ

亀吉
亀吉
ボリンジャーバンドは人気があるので種類がとても豊富ですな!
たつお
たつお
見た目もいいですし、使い方もわかりやすいですからね、新作ツールにも未だにボリンジャーバンドは実装されますし人気は衰えませんね~
FX業者比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
おすすめトレンドラインインジケーター
MT4自動トレンドラインインジケーター11選【正しく引けていますか?】 トレンドラインとは? トレンドラインはローソク足の高値と高値、安値と安値をつなげて引けるラインで、多くの場合、信頼できる抵...
フィボナッチインジケーター特集
MT4で使えるフィボナッチインジケーター12選 フィボナッチとは? フィボナッチ数列とは下のような数列です。 1 , 1 , 2 , 3 , 5 , 8 , 13 ...
おすすめ移動平均線インジケーター
おすすめの移動平均線MT4インジケーター13選 おすすめの移動平均線インジケーター 移動平均線は、一定期間の平均値をチャートに描写したもので、世界中で最も利用されているツ...
おすすめRSIインジケーター
RSIおすすめMT4インジケーター13選 RSIとは? RSI(Relative Strength Index)はJ.W.ワイルダー氏が開発したインジケーターで、一...
おすすめストキャスティクスインジケーター
ストキャスティクスおすすめMT4インジケーター11選 ストキャスティクスとは? ストキャスティクスは1950年代に生まれた歴史あるテクニカル指標で、一定期間の高値と安値の値幅に対して現...