インジケーター特集

スキャルピングにおすすめのMT4インジケーター10選

スキャルピングにおすすめのインジケーター
亀吉
亀吉
ここではスキャルピングに便利なMT4インジケーターをご紹介していきます
たつお
たつお
スキャルピングはエントリーポイントはもちろん素早いリスクリワード計算も必要なのでそういった補助的なツールもご紹介していきますよ!

スキャルピングとは?

スキャルピングの定義はだいたいエントリーしてから数秒~数分単位で細かい利益を積んでいくトレード方法です。

回転が早いので資金効率が良く人気の手法ですが、エントリー時に損切りと利確の位置を瞬時に決定できるくらいのスキル、そして確実に損切りを実行するメンタルが無いとお金がものすごい勢いで減っていく上級者向けのトレードでもあります。

また、スキャルピングでは通常複数ペアを監視したり、上位足も常に確認するので、チャートの通貨切り替えがスムーズにできたり、損切り&利確位置の目安を表示してくれるインジケーターがあればトレードが楽になります。

この記事前半ではスキャルピング向けのインジケーターをご紹介していきます。

 

スキャルピングにおすすめのインジケーター

違う時間足を重ねて表示するインジケーター「CustomCandle6」

違う時間を重ねてチャートに表示するインジケーター 違う時間を重ねてチャートに表示するインジケーター

CustomCandle6はチャートに複数の時間足のローソクを表示してくれるインジケーターです。

スキャルピングはついつい目の前の足に囚われて上位足の確認を忘れがちですが、このインジケーターがあればチャートを切り替えずとも上位足が描写されるのでとても便利です。

スキャルピングだけでなく、すべてのトレードにおすすめできるインジケーターです。

インジケーターのダウンロードはこちら
違う時間を重ねてチャートに表示するインジケーター
違う時間足を重ねて表示するインジケーター「CustomCandle6」 サインなし  マルチタイムフレーム分析 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 FXなどでマルチタイム...

 

通貨ペアの全時間プライスアクションを監視するインジケーター

 

プライスアクションインジケーター

このインジケーターは非常に監視範囲の広いインジケーターで、ほぼすべての通貨ペアと時間のローソク足パターンを読み取って教えてくれます。

読み取れるパターンも非常に多く、ピンバーやハラミ足は当然のこと、明けの明星や赤三兵なんかも検出可能です。

しかもサブチャートにパターンが出現したら、そのテキストをクリックでそのチャートに飛ぶこともできるという、スキャルピングの補助にとても便利なインジケーターです。

インジケーターのダウンロードはこちら
プライスアクションインジケーター
★通貨ペアの全時間プライスアクションを監視するインジケーター サインなし  トレード補助系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 指定した通貨ペアにローソク足パタ...

 

カウントダウンと日本時間を表示してくれる国産インジケーター「SYSFAC_Timer」

カウントダウン

こちらのインジケーターは良く見かけるカウントダウンインジケーターなのですが、なにが良いかってローソクに現在時刻が着いてきてチャート下部に時間を表示してくれるんですよね。

これはありそうでなかったとても便利な機能で、表示しておくと仲値やロンドンフィックスや指標発表時などをうっかり見落とすこともなくなったり、あとからチャートの検証のときにものすごく便利だったりします。

ちなみにこれはMT4時間で表示ですが、上位版は市場の色分けと日本時間表示もしてくれます。そしてなぜか上位版も無料という謎仕様なのです。

インジケーターのダウンロードはこちら
カウントダウンインジケーター
カウントダウンと日本時間を表示してくれるインジケーター「SYSFAC_Timer」 サインなし  トレード補助系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 MT4のチャートに日本時刻を表示...

 

各FXブローカーのポジションを一覧表示してくれるインジケーター

FXブローカーのポジションチェック FXブローカーのポジションチェック

こちらは各FX業者のポジションを表示してくれるインジケーターです。オアンダのオーダーブックの海外版ですね。

更新頻度が不明なのでこまめなスキャルピング向けのインジケーターではないのですが、それでもロングとショートに大きな差が出ているときは流れに逆らわないようなトレードを心がけることで勝率を上げることができます。

なお、一部文字化けしますので、それについては下記の記事で解説しています。

インジケーターのダウンロードはこちら
FXブローカーのポジションチェック
★各FXブローカーのポジションを一覧表示してくれるインジケーター サインなし  相場環境認識系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 海外ブローカーのポジションがロン...

 

リスクリワードレシオが簡単に扱える「RiskReward_Ratio_TradingView」

 

リスクリワードインジケーター

このインジケーターは利確と損切りの位置を表すリスクリワードレシオを簡単に計測してくれます。→リスクリワードについてはこちら

スキャルピングはエントリー回数が多いですが、その全てでリスクリワードを優位に保つ必要があります。

しかしトレード初心者さんはその点がすっぽり抜けていることも多いですので、リスクリワードを普段気にしていなかった方はこのインジケーターでエントリーを検証することをおすすめします。

インジケーターのダウンロードはこちら
リスクリワードインジケーター
リスクリワードレシオが簡単に扱える「RiskReward_Ratio_TradingView」 サインなし  リスク管理 BO自動売買不可能 ファイル形式 .mq4 メタトレーダーのライバルでもあるチャ...

 

ボラティリティからロットや損切り幅を自動計算するインジケーター「ATR-Risk-Calculator-Indicator」

ATRインジケーター

このインジケーターは、ATRを基準として何倍を損切り幅にするか、口座資金の何%までリスクを許容してロットを設定するかを自動計算してチャートに表示してくれます。

計算に使っているATRは、現在の相場がどれくらい良く動いているかの指標で、相場が激しく動けばATRは高くなり、相場が落ち着いていればATRは低くなる性質があります。

見た目は地味ですが、リスクコントロールにとても有効なインジケーターです。

インジケーターのダウンロードはこちら
ATRインジケーター
ボラティリティからロットや損切り幅を自動計算するインジケーター「ATR-Risk-Calculator-Indicator」 サインなし  ロット自動計算・資金管理 ファイル形式 .mq4 ATR-Risk-Calculator-Indi...

 

ATRから利食いと損切りラインを自動計算してくれるインジケーター「ATR with values」

ATR with values

ATR with valuesはエントリー箇所をクリックするとそこからの利確・損切り位置をライン表示してくれます。

各ラインはATRによって幅が自動で変わりますので、リスクコントロールとして非常に有効です。また、利確損切りの倍率は自由に変更ができますのでご自身にあった幅に設定が可能です。

インジケーターのダウンロードはこちら
ATR with values
ATRから利食いと損切りラインを自動計算してくれるインジケーター「ATR with values」ATR with valuesはローソク足をクリックするとその時のATRの値から、自動で買いと売りの利確と損切りラインを描写してくれます。...

 

主要8通貨の強さを監視するインジケーター

MAからの距離を監視するインジケーター

こちらはメジャー通貨すべてを監視し、通貨の強弱を監視してくれるインジケーターです。

画面の左側半分と右側半分では別のロジックで通貨の強弱を表しており、両サイドを見ながら監視します。また、各通貨をクリックするとそのチャートが開く仕様でなかなか親切設計です。

インジケーターのダウンロードはこちら
MAからの距離を監視するインジケーター
★主要8通貨の強さを監視するインジケーター サインなし  相場監視系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 メジャー8通貨の全ての時間軸を監視し...

 

通貨ペアや時間をチャートに表示してくれる「Symbol changer」

Symbol changer

こちらはチャート上に通貨ペアと時間足の変更ボタンを表示して、簡単に切り替えることができるようになるインジケーターです。

ボタンクリックでチャートの切り替え系はたくさんありますが、動作が軽く網羅性が高いので、頻繁にチャートを切り替えるスキャルピングにおすすめです。

インジケーターのダウンロードはこちら
Symbol changer
通貨ペアや時間をチャートに表示してくれる「Symbol changer」 サインなし  操作補助系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .mq4 .ex4 こちらはチャート上に通貨ペ...

 

様々な設定可能なスキャルピング補助ツール「Trend scalp」

Trend scalpインジケーター

サブチャートに価格の勢いを感知するラインを表示し、オシレーターの数値によって矢印を出してくれるサインツールです。

使い方としては『UpperLevel』『Lower Lebel』を超えたらサインが出る設定にして順張り、一度超えたLevelが戻ったらサインを出す設定にしての逆張りの使い方ですが、単体で使うよりは、プライスアクションなどのローソクの形を重視するインジケーターをあわせて使ったほうがより勝率は上がるかと思います。

インジケーターのダウンロードはこちら
Trend scalpインジケーター
様々な設定可能なスキャルピング補助ツール「Trend scalp」 サインの出る回数 多い   万能系 AutoMultiTraderでの自動売買化 可能 ファイル形式 .ex4 ...

 

スキャルピングにおすすめのインジケーター特集まとめ

亀吉
亀吉
スキャルピングに役立つインジケーターなので主に補助系ツールの紹介になりました 
たつお
たつお
スキャルピングは素早い判断と決断が必要なので、その負担がインジケーターで楽になれば幸いです!
フィボナッチインジケーター特集
MT4で使えるフィボナッチインジケーター12選 フィボナッチとは? フィボナッチ数列とは下のような数列です。 1 , 1 , 2 , 3 , 5 , 8 , 13 ...
おすすめ平均足インジケーター
平均足おすすめMT4インジケーター7選 平均足とは? 平均足はローソクの実体部分に前のローソクの平均値を採用したもので、1本のローソクに2日分の情報がはいっていま...
ダイバージェンスを見つけるインジケーター
ダイバージェンスを素早く感知するMT4インジケーター11選 ダイバージェンス&ヒドゥンダイバージェンスとは? トレードにおけるダイバージェンスとは、価格が上がっているのにオシ...
トレンド転換におすすめのインジケーター
トレンド転換を見つけてくれるMT4インジケーター11選 トレードはトレンドを狙えば大きく勝てる 相場においてトレンドは全体の2~3割程度と言われており、ほとんどはレンジで構成されています...