サインの出る回数 少ない 順張り系
ファイル形式 .ex4
TMA(三角移動平均線)は移動平均線をより滑らかにしたインジケーターで、ダマシが少ないので、自動売買のロジックによく組み込まれています。
トレンドが上方向では緑、下方向の時は赤、中立は黄色に色が変わり、TMAの上下にATRをベースにしたバンドも表示されます。
自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。
TMA_arrow_T2利用方法
TMA_arrow_T2は上下のバンドタッチで逆張りサインが出ますが、TMAの色と同方向にしかサインがでないので、大きなトレンドには逆らわない、乖離の戻りを狙うサインツールです。
バンドはATRをベースに作られており、ATRが高いときには広がるので、合理的な利確や損切り位置を算出することができます。
他の手法や、2つのインジケーターのサインを合成するツールなどでサインを調整すると、勝率が上がりそうなサインツールです。

パラメータ設定

『ATRMultiplier』はバンドの偏差です。ここを増やすとバンドの幅が広がります。
『ATRPeriod』はデフォルトで100となっており、少し反応が遅いのでもう少し値を減らしても良いかと思います。

関連インジケーター




インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。

https://mt4-mt5-indicators.com/tma_arrow/