こちらはチャート上に通貨ペアと時間足の変更ボタンを表示して、簡単に切り替えることができるようになるインジケーターです。
クリックで切り替え系は他にもたくさんありますのでお好みで決めると良いです。
スポンサーリンク
Symbol changerインジケーターの利用方法

切り替えはとってもスムーズ

表示方法も融通がききます
Symbol changerはスキャルピングなどで頻繁にチャートを切り替える人におすすめですね。
時間表示ボタンは変えられませんが、表示通貨ペアは自由に追加や削除が可能です。
亀吉
これは軽めのインジケーターでシンプルなのでいろいろなツールに組み込まれたりもしてますな
たつお
表示の融通が聞きますから便利ですよね~

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較
すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック
国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4のパラメータ設定

通貨ペアは『,』半角カンマで区切ってください。『Buttons in a horizontal row』で行数を変えることができます。10とかに増やすと横に並びます。
一番下の『Transparent buttons?』をtrueにするとボタンがローソクの後ろ側に表示されるようになります。
ダウンロードすると中にファイルが3つ入っていますが、どれも初期設定が違うくらいで大差はありませんよ。

VPSを使えばPCの電源を切っても自動売買が可能に!
VPSとはなんでしょう?
VPSを開いてみた動画撮ってみました
VPSは気軽にレンタルできるサーバーの一種で、PCか...
関連インジケーター

★FX向けドンチャン手法の最高峰「Take_Propips_DTPro」
サインの出る回数 少なめ トレンド追従
BO自動売買可能 インデックス HIGH5 LOW6 (複数ロジックなのでお...

チャート上から通貨や時間の切り替えができるインジケーター「Pair Buttons」Pair Buttonsを適用すると通貨ペアと時間の一覧が表示され、ワンボタンで切り替えができるようになります。
スキャルピングでマメに通貨を切り替える必要がある場合におすすめです。...

通貨のレートを一覧表示&切り替えが便利になるインジケーター「Symbol Movement」通貨ペアのレートと値幅を一覧で表示してくれるインジケーターです。
通貨ペア名をクリックすると、その通貨ペアにウィンドウを切り替える、又は新規ウィンドウを作ってくれる便利機能もついています。...

通貨ペアと時間足を簡単に切り替えられる「XU-SYMBOL CHANGER 1.01」
サインなし 通貨ペア切り替え
ファイル形式 .mq4
チャート上に通貨ペアと各時間軸のボタンを表示し、手軽に通...

★スキャルピング用サインツールスキャルピングに向いている高速モードと通常のデイトレ向きのノーマルモードを実装したサインツールです。
通貨の強弱を色で教えてくれて、通貨の切り替えもクリックひとつでできる機能も実装されています。
自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。