サインなし 相場環境認識
指定した通貨ペアを時間足ごとに移動平均線(SMAのみ)と価格の距離を一覧表示するインジケーターです。
移動平均線より価格が上にあれば緑色、下にあれば赤色になりますので、市場全体の勢いがひと目でわかるようになっています。
スポンサーリンク
MAinDigitインジケーターの利用方法

MAinDigitを使っての取引例としては、例えば「EURJPY」を取引するときは、USDJPYとEURUSDの両方が上がるとEURJPYの上昇が勢いづきますので、常にUSDJPYとEURUSDの監視が必要です。
しかしEURUSDとUSDJPYの各時間足の監視までするのは大変です。
そこでこのインジケーターで、上位足のEURUSDとUSDJPYが緑色になっている事を確認してからEURJPYに乗っかれば成功率は上がります。
たつお
ねえねえ、なんでUSDJPYとEURUSDの両方が上がるとEURJPYの上昇が勢いづくの?
亀吉
それはね、EURUSDが上がる=ドルよりユーロ強い、USDJPY上がる=円よりドル強いってなるよね?並べてみるとここでの最強はEUR、そして最弱は?
たつお
あ、円が最弱ですね(EUR>USD>JPY)つまり最強のEURに最弱のJPYっていう関係になるってことですか
亀吉
そそ、そういうことよ。だからEURJPYがぶっ飛ぶわけですな

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4のパラメータ設定



MT4の自動売買でVPSを使っていない人が損している事 VPSとはなんでしょう? VPSを開いてみた動画撮ってみました VPSは気軽にレンタルできるサーバーの一種で、自動売...
その他の情報一括表示系のインジケーター



RSI一覧をチャートに表示するインジケーター「DC evi button」各通貨、時間毎のRSIの値を一括表示してくれるインジケーターです。 ニュートラル時は黄色く値が表示されますが、あらかじめ設定していた上限を超えると青色に、下限を超えると赤色になります。...



現在値が移動平均線の関係を一括表示するインジケーター「10EMA Dashboard v1.00」 サインなし トレンド判断系 EMA(指数平滑移動平均線)の10期間をベースとして、現在値がそれよりも上にあるか下にあ...



★トレードに便利なあらゆる情報を表示するインジケーター「Chart Graph」 サインなし トレード補助系 BO自動売買不可能 MT4に様々な指標を詰め込んだオールインワンインジケーターです...



平均足の状態を一覧表示してくれるインジケーター「MTF Multi Signal Multi Pair HA v2」チャートに現在の平均足の状態を一覧表示してくれるインジケーターです。 デフォルトでは白が陽線、赤が陰線で、設定からお好きなペアや時間軸の表示が可能です。...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。
日本語以外の単語が多いと投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)