サインの出る回数 普通 移動平均線のクロスでエントリー
ファイル形式 .ex4
sidus_1800はEMAのクロスでサインを出すインジケーターです。
合わせてRSIのフィルターが実装されているようです。
自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。
スポンサーリンク
sidus_1800利用方法
クロスでサインがでますが、一部フィルターで出ないところもあります
sidusはシリーズものでして、基本は移動平均線のクロスで、各種バージョンによって色々なフィルターがかかっています。
移動平均線の内側は塗りつぶされていますが、拡大すると棒状(ヒストグラム)の描写になってしまうのは軽量化のためですね。MT4で本気でチャートを塗りつぶすとインジケーターがとても重くなってしまうので開発者さんたちの苦肉の策です。
亀吉
フィボ太郎さんの水平線などと組み合わせると結構良い結果がでますね
たつお
このインジケーターで大きな流れを掴んで水平線でエントリーをタイトにするのは万能な手法ですからね!

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4パラメータ設定

『timeFrame』で移動平均線の時間軸を選べます。
『FastEMA』と『SlowEMA』で移動平均線の期間を設定します。

MT4の自動売買でVPSを使っていない人が損している事 VPSとはなんでしょう? VPSを開いてみた動画撮ってみました VPSは気軽にレンタルできるサーバーの一種で、自動売...
RSI関連のインジケーター

SSMAのクロスとRSIでサインをだすインジケーター「sidus_app」sidus_appは2本のSSMAがクロスしたところでサインが出るインジケーターです。 RSIのフィルターが実装されています。 自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。...

RSI+ボリバンが戻ってきたところでエントリーする「Bollinger_outside_RSI」Bollinger_outside_RSIは偏差を指定したボリンジャーバンドを超えて、内側へ戻ってきた時にRSIの条件を満たしていたらエントリーするインジケーターです。 自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。...

RSIおすすめMT4インジケーター13選 RSIとは? RSI(Relative Strength Index)はJ.W.ワイルダー氏が開発したインジケーターで、一...

RSIのシグナルでトレードするEA「RSI Trader EA 3.0」買われすぎ・売られ過ぎを測るRSIインジケーターをベースにしたEAです。設定できる部分が多岐に渡り、複数のエントリーとイグジット戦略が選べます。...

パラボリックとRMA、RSIを使った短期売買用EA「Kathy_EA」 EMAとRSIを利用してトレンドで強気で取りに行くEAです。1分足のパラボリックSARもエントリー判断に使われています。 ...

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。

バイナリーオプションの自動売買でパラメータの変更できない問題 ハイローオーストラリアで自動売買する時の注意
当サイトで配布しているツールには主に次の3種類があります。 ① MT4のチ...