12本の指数平滑移動平均線(EMA)をチャートに表示してトレンドを視覚的に捉えることができるインジケーターです。
開発者のGuppy氏の名前を取って『Guppy Multi Moving Average』を略してGMMAと呼ばれています。
スポンサーリンク
GMMA buttonインジケーターの利用方法
トレンド中に赤い長期ラインに青い短期ラインが近づいたら押し目買い
GMMAインジケーターは多くの種類がありますがこれは最も基本的なGMMAにオンオフボタンをつけたスタンダードなものです。
処理速度が早いMT5などを見るとラインを50本同時表示などのGMMAインジケーターもありますが、MT4は多くの移動平均線を表示すると極端に処理が重くなりますので12本は妥当な数と言えます。
GMMAの基本的な使い方としては赤い長期ラインには逆らわず、青いラインとの距離を見ながらの押し目買いに徹する順張りトレードです。
見た目が良いのでサインツールに取り込む開発者さんも多くいらっしゃいます。
亀吉
GMMAはローソク足の形が見えにくくなるので、オンオフボタンがあるのは便利ですな

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較
すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック
国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
パラメータ設定

期間の設定は各ラインごとに可能ですが、GMMAの期間にこだわって調整すると明らかにカーブフィッティング(オーバーフィッティング)になりますのでご注意を。

★MT4インジケーター倉庫プレミア
MT4倉庫プレミアの入口はこちら
→倉庫プレミアのパスワードはこちらから
→倉庫...
GMMAを使ったその他のインジケーター

移動平均線を複数描写するキレイなインジケーター「Cryox MTF nmc」66本の移動平均線を表示するインジケーターです。5色に分けられているので虹のようにみえますね。
GMMAのような使い方が想定できるかと思います。...

GMMAのようなラインとRSIフィルターを使った「after_curry」GMMAのような複数の移動平均線を描写し、フィルターにRSIや偏差での判断が装備されたインジケーターです。
メインロジックは明かされていませんが、移動平均線の中で特定のラインからの乖離でエントリー判断をしているようです。...

ボリンジャーバンドとGMMAで矢印を出すFX向けサインツール「GMXMA」GMXMAはボリンジャーバンドを一度抜けてから、戻った時にサインを出すインジケーターです。
とはいえそれだけでダマシが多くなるので、それを防ぐためにフィルターとしてGMMA(通常は12本ですが)が使われているようですがロジックはわかりません。
RSIを使っているようにも見えます。
自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。...

ボリンジャーバンドとストキャスティクスを使ったサインツール「GMMA_ST」GMMA_STはボリンジャーバンドを一度抜けてから、戻った時にサインを出すインジケーターです。
とはいえそれだけでダマシが多くなるので、それを防ぐためにフィルターとしてGMMA(通常は12本ですが)が使われているようですがロジックはわかりません。RSIかストキャスティクスを使っているようにも見えます。...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。