エントリー、またはポジションを決済したときに、チャート全体のスナップショットをMT4の『screenshots』フォルダ内に自動保存してくれるインジケーターです。
スポンサーリンク
ScreenShotOnTradeインジケーターの利用方法

ScreenShotOnTradeを適用したチャートは、エントリーと決済時に自動でスクリーンショットが通貨別に保存されるため、あとからトレードを見直す時にとても便利なインジケーターです。
ファイルが保存される場所はMT4左上メニューの『ファイル』をクリックし、
『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Files』→『screenshots』
の中に通貨ごとに分けられて保存されます。
亀吉
あの時の損切りが正しかったかどうかとか、後から見返す時にめちゃめちゃ便利ですわ~

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4のパラメータ設定

『magic』は複数のチャートでインジケーターを使う時に、処理がぶつからないように、1つのチャートにつき1つ好きな番号を割り振って下さい。

MT4の自動売買でVPSを使っていない人が損している事 VPSとはなんでしょう? VPSを開いてみた動画撮ってみました VPSは気軽にレンタルできるサーバーの一種で、自動売...
ライン描写補助のインジケーター

★正しくトレンドラインを引いてくれるインジケーター「True_TL_button」インナー・ミドル・アウター3種類のトレンドラインを引いてくれるインジケーターです。 なんとなく気になる高値安値をつなげて適当に引くトレンドラインツールとは違って、当サイトに寄稿してくださっているフィボ太郎さんが解説している「正しいトレンドラインの引き方(前半無料部分)」の手法に沿って引いてくれるインジケーターです。...

チャートの書き込みが快適に!「26FM1 – Chart MarkerUp」 サインなし チャート描写補助 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 チャート上にレクタングルや水平...

チャートにラインを簡単描写できるツール「Drawing Toolbox」 サインなし チャート分析補助系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 チャート上に水平線やレクタン...

★移動平均線の変更&調整がチャート上から簡単にできるインジケーターこのインジケーターは移動平均線平均線(MA)を描写するものですが、チャート上から40種類以上あるMAの選択ができ、さらに期間やシフト、参照価格なども変更ができます。 何も考えずにMAやEMAを使ってる方は多いかと思いますが、このインジケーターを使えば自分にあっている移動平均線を簡単に見つけることができます。...

書き込んだラインを個別で保存&呼び出しできるインジケーター「ChartStudyProfileManager」 サインなし トレード補助系 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 ラインやボックス、フィボナッチな...

トレンドラインや抵抗帯が簡単に引けるインジケータ「WT_Lineas_v2.5」 サインなし トレンドライン・水平線描写補助 ファイル形式 .ex4 こちらはラインの描写補助インジケーターです...

長方形ツールにアラート機能をプラスしてくれるインジケーター「ZoneAlert」 サインなし チャート描写補助 BO自動売買不可能 ファイル形式 .ex4 ZoneAlertはMT4標準...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。