サイン少なめ トレンド系
前日の高値と安値をベースにフィボナッチを使って適切なポイントを算出して、左上のインフォメーションでエントリーポイントと損切り・利確位置を表示してくれるインジケーターです。
FiboCalc buttonの利用方法

チャートの背景が白っぽいと見えにくいんですが、背景が黒だと画面の左上に「Buy@◯◯」のようにエントリーの目安がでます。
『PrevDay◯◯』っていうのは前日の高値安値です。
『Stoploss level』が損切りポイントで、画面左上のTakeProfit 1、2、3が利食いポイントです(どこで利食いするかは各自の判断)
表示されているラインとリンクしているので目安として使用できます。
フィボナッチが計算に組み込まれていますが、正しいフィボナッチの使い方はもう少し厳密なのものですので詳しくはこちらを参考にしてください。

MT4のパラメータ設定



フィボナッチを使った関連インジケーター





















インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。



日本語以外の単語が多いと投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)