サインなし MT4操作補助系
ファイル形式 .ex4
ChangeToEAはインジケーターが出すサインを読み取ってEA化してくれるツールです。
エントリー・損切り・利確の機能が付いているので、サインを出すインジケーターをいれれば自動売買が可能になります。
これまでインジケーターを読み取って自動化するツールはバグが多かったり、それなりに動くものでも10万円以上したりと使いにくいものばかりでしたが、ようやく気軽に使えるものが登場した感じです。
インジケーターをEAに変えるChangeToEAの特徴
アラートでエントリー&利確・損切りを教えてくれます(画像はMT5版)
通常、インジケーター(サインツール)にはMT4を使ってのエントリー・利確・損切りはできないのですが、このChangeToEAを使ってインジケーターを読み込めば、EAとして自動取引が可能になります。
世に公開されているインジケーターはEAの数よりも圧倒的に多いので、インジケーターをEA化することでより多くの選択肢を得ることができますね。
動作もダイアログボックスでチャート内を自由に移動ができ、稼働のON-OFFや損切り利確設定も簡単操作です。

MT4のパラメータ設定

稼働時間指定や、LINE通知機能なども実装されています。詳しくは配布サイトのマニュアルを参考にして下さい。

EAをMT4にインストールする方法
①EAをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Experts』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウのエキスパートアドバイザフォルダに追加したEAが表示されているので、チャートに適用します。
⑤パラメータ画面が開きますので『全般』タブから『自動売買を許可する』にチェックを入れます。
⑥MT4上部の『自動売買』をONにしてチャート右上のニコちゃんマークがにっこりすれば稼働スタートです。