サインなし チャート操作補助系
ファイル形式 .mq4
チャートを自動更新(リフレッシュ)してくれるインジケーターです。リペイントを見つける場合に便利なインジケーターです。

リペイントしているツールを見破る方法
チャートを比べるとリペイントわかる
上の画像は2つとも同じサインツールを適用させたチャートですが、左側は、亀吉が作った特殊...
スポンサーリンク
Change TimeFrame TT [AutoRefresh]インジケーターの利用方法
Change TimeFrame TT [AutoRefresh]は自動更新でチャートのリフレッシュを行ってくれます。
一部のインジケーターはチャートをリフレッシュしないと最新のラインやサインが表示されないことがありますので、そういったインジケーターを使用している場合は便利ですね。
また、リペイントチェックをしたい場合は、2つのチャートを作り、検証したいサインツールを両方のチャートに入れます。
そして片方だけにChange TimeFrame TT [AutoRefresh]をいれて、1分足などでサイン10本分くらい稼働させると、リペイントするサインツールだった場合は、チャートのサインの位置がずれますのでリペイントを見つけることができます。
亀吉
サインが完全に一致していればそれはリペイントがないということですよ
たつお
テスターでのリペイントチェックはリペイントを見逃してしまうこともありますが、この方法だとかなりの精度で見つけることができますね
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較
すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック
国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4のパラメータ設定
![Change TimeFrame TT [AutoRefresh]](https://mt4-mt5-indicators.com/wp-content/uploads/2024/09/2024-09-23_22h52_16.png)
パラメータは何分おきにリフレッシュするかの設定です。
正直1分以外、特に必要ない気もします。

★MT4インジケーター倉庫プレミア
MT4倉庫プレミアの入口はこちら
→倉庫プレミアのパスワードはこちらから
→倉庫...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。