通常はサブチャートに描かれるCCIをメインチャートに表示するインジケーターです。
デフォルトで表示される上下のラインはCCIが±100になるレートに設定されています。真ん中のラインはCCIが0になる価格ですね。
CCI ON CHART インジケーターの利用方法

通常のCCIと一緒に表示させると上記のような感じになります。
15分足に1時間のCCIを表示させたりする事ができるマルチタイムフレームにも対応しています。
CCIの特性として、「100にタッチしたら逆張り!」のような絶対値はありません。最大値も最低値も動く相対的な計算なので、その日のボラティリティなどを見ながら裁量で判断が必要です。
特にボラティリティがないレンジ相場ではCCIの値が高いところを指しやすくなりますので、CCIの許容値を広げるなどの工夫が必要ですね。
亀吉
CCIは、単純移動平均線との距離が過去の平均に比べてどうかというインジケーターで、市場参加者の考えている平均から今の価格がどれだけ離れているかがわかるものですな
たつお
CCIは反応が速いので隠れファンは多いインジだけど、ダマシも多いので要練習ですぞ!
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4のパラメータ設定
マルチタイムはここで設定します。デフォルトでは0で、これは適用したチャートの時間足と同じ時間軸でCCIが描写されます。例えば現在チャートが5分足ならば5分足のCCIが描写されるということです
一番上のTimeFrameを60にするとこれは1時間を表しています。つまりチャートが5分足だったら、そのチャート上に60分のCCIを描写します
こちらは240にしてみました。これは4時間のCCIをチャートに描写します。ついでに上から2番目のCCIPeriodを20に変えてみましたが、これはCCIが参照する期間ですね
MT4の自動売買でVPSを使っていない人が損している事 VPSとはなんでしょう? VPSを開いてみた動画撮ってみました VPSは気軽にレンタルできるサーバーの一種で、自動売...
その他のCCIインジケーター
移動平均線からの乖離を計測するインジケーター「CCI ON CHART MTF_V2」 サインなし トレード補助系(逆張り系) 通常はサブチャートに描かれるCCIをメインチャートに表示するインジケーターで...
色が変わるCCIを表示するインジケーター「SuperWoodieCCI」 サインなし 万能系 BO自動売買不可能 CCI(Commodity Channel Index)は日本語で商品...
CCIを使ってトレードするEA「CCI Trader EA 3.0」 CCIインジケーターを使って取引を行うEAです。CCIのパラメータについては設定ができますが、それとは別に、4種類の投資戦略を選...
CCIとRSIヒストグラムを使ったサインツール「zKino_CCI_RSI_v5」zKino_CCI_RSI_v5は2本のCCIとRSIをヒストグラムにして表示したインジケーターです。サブチャート部分にエントリーサインが出ます。 自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールですが、サブチャート型には対応していない自動売買も多いのでご注意下さい。...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。
日本語以外の単語が多いと投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)