サインなし 移動平均線系
ファイル形式 .ex4
2本の指数平滑移動平均線(EMA)をサブチャートに表示し、クロスでの買い・売りシグナルをわかりやすく提示するオシレーターです。
trend-reversal-indicatorの利用方法
ラインのゴールデンクロスとデッドクロスでエントリーをしていきます
サブウィンドウに表示されている青い点線が高速EMA、赤い線が低速EMAで、青線が赤線を上抜けすると買いシグナル、赤線が青線を上抜けすると売りシグナルとなり、エントリーは次のローソク足始値で行うのが基本です。
手仕舞い方法は、リスクリワード比に基づいて利確・損切りするか、反対シグナルが出現した時点で決済する方法があります。ストップロスは買いの場合は直近サポートの下、売りの場合は直近高値の上に置くのが推奨です。
基本的には、メインチャートに表示される移動平均線をサブチャートへ移行しただけのものですので、短期足ではノイズが多くダマシが発生しやすいため、H4以上の時間足で、他のインジケーターと合わせて使うのがおすすめです。

MT4のパラメータ設定

fast_ema_period
高速EMAの期間を設定します。短期トレンドの感度を調整する役割を持ちます。
slow_ema_period
低速EMAの期間を設定します。中長期トレンドの方向性を把握するために使用されます。
signal_period
シグナル生成に用いる平滑化期間です。短くすると反応が速く、長くすると安定的になります。
applied_price
EMA計算に用いる価格の種類を指定します。終値、始値、高値、安値などから選択可能で、0~6の数値で設定します。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。