移動平均線とATRを使ってトレーリングストップの位置を表示してくれるインジケーターです。
ポジションを持っている時にラインをブレイクしたらポジションを決済することで、長く利益を伸ばすことを目的としています。
あとパラメータにはありませんがMACDもロジックにはいっているそうです。
TradePointSearcherインジケーター利用方法
TradePointSearcherは大きなトレンドが発生するとしっかりと取り切るロジックですが、レンジでは小さなエントリーを繰り返してしまうので、トレンド判定ができる手法やインジケーターと組み合わせると勝率が安定しそうです。
黄色い星でロング、灰色の星でショートですが、大切なのはローソク足がピンクのラインをブレイクしたらそこでポジションの決済をします。
普段小さい取引を繰り返して利益が伸びない人向けのサインツールとも言えます。

MT4のパラメータ設定

エントリータイミングは『Fast(slow)MovingAverage』の数値で調整します。
利確(損切り)の深さに関しては『ATR_MultiPlier』を大きくすると深くなりますが、ボリンジャーバンドの感覚で3.0などにすると少々大きすぎるので注意してください。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダから②のファイルをだして、ファイル単体をいれてください)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。