サインなし トレード補助系
ファイル形式 .ex4
チャートの右側にピボットを表示するシンプルなインジケーターです。
ピボット系のインジケーターは表示領域が広いものが多く、他のインジケーターと描写がぶつかってしまうものも多いですが、こちらはシンプルなので実際にトレードする際には使いやすいと思います。
また、ピボットの種類も4つから選べますので、通貨によって合っているものに変更すると使いやすくなります。
PivotPointsLines_v1.1 buttonインジケーターの利用方法
フィボナッチピボット(正しいフィボナッチの引き方はこちら)
このインジケーターは見た目としては当日のピボットを表示するだけですが、設定は充実しています。
マルチタイムフレームには対応していますし、価格ラベルなどの表示も可能、ピボットの種類も4種類から選ぶことが出来、人気なのはスタンダードなものとwoodieピボットですね。
まだ、左上の『PPL』というボタンから表示のONOFFを変更もできます。

パラメータ設定

設定で重要な部分は『Pivot Point Fomula』でピボットの種類を選ぶのと、『Time Frame』で計算時間を設定するくらいで、あとは表示関連のパラメータです。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。