インジケーター

指定した期間の高値安値から利確損切りラインを表示「@FxArt.Trader_Hans_Indicator_x8」

@FxArt.Trader_Hans_Indicator_x8

サインなし  サポレジ系

ファイル形式  .ex4

このインジケーターは、特定の時間帯(例えば市場の開始から指定した時間まで)を「レンジ」として捉え、レンジの上限および下限から指定した値ぶん離れた位置にラインを引いてくれます。

@FxArt.Trader_Hans_Indicator_x8インジケーターの利用方法

@FxArt.Trader_Hans_Indicator_x84時間足に表示したところ、ちょっとわかりにくい

 

 @FxArt.Trader_Hans_Indicator_x830分足くらいがトレードしやすいですね

 

初期設定ではMT4時間の0時から4時までの高値安値を基準にして、そこから上下に100ポイント間隔でラインを引いてくれます。

このラインはエントリーポイントや利確・損切りポイントとして利用できるとのことですが、レンジの高値安値から単純に100ポイント間隔でラインを引いて、そこが明確な抵抗帯になるとは正直言えないので、使い方はなにか工夫する必要があるかと思います。

亀吉
亀吉
フィボ太朗さんの水平線のような再現性はちょっと難しいインジケーターですね
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話
FX業者比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

 

MT4のパラメータ設定

@FxArt.Trader_Hans_Indicator_x8

LocalTimeZone
使用している端末のローカルタイムゾーンを指定します。例:日本時間なら「9」。

DestTimeZone
インジケーターが基準とする目的のタイムゾーンを指定します。例えば、ロンドン時間なら「0」、ニューヨーク時間なら「-5」。

PipsForEntry1
レンジの上下限から引かれる最初のラインまでの距離をポイント(pips)で指定します。エントリーの目安として使用。

PipsForEntry2
レンジの上下限から引かれる2つ目のラインまでの距離をポイント(pips)で指定します。さらに深いエントリーや利確目標の目安として使用。

PipsForEntry3
レンジの上下限から引かれる3つ目のラインまでの距離をポイント(pips)で指定します。追加のエントリーポイントや利確目標として利用。

PipsForEntry4
レンジの上下限から引かれる4つ目のラインまでの距離をポイント(pips)で指定します。最も深いエントリーポイントや利確目標の目安として使用。

Shift
レンジの描画位置を調整するためのオフセット値です。チャート上でレンジを左右に移動する際に使用。

 

MT4インジケーター倉庫Premier
★MT4インジケーター倉庫プレミア MT4倉庫プレミアの入口はこちら →倉庫プレミアのパスワードはこちらから →倉庫...

 

インジケーターをMT4にインストールする方法

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)

④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。