インジケーター

ローソク足の温度で相場の勢いを可視化「Candle_Temperature」

Candle_Temperature

サインなし  相場環境認識系

ファイル形式 .mq4

Candle_Temperatureは、ボリュームデータをもとに価格の滞在時間と勢いを色分け表示するMT4インジケーターです。

ローソク足の右側に「相場の熱」を視覚化することで、抵抗帯やサポート帯を直感的に把握でき、エントリーポイントの判断をサポートします。

Candle_Temperatureインジケーターの利用方法

Candle_Temperature赤が下落、緑が上昇、黄色がレンジになった形跡です

 

 Candle_Temperatureこちらはパラメータから色の変化を抑えた状態

 

Candle_Temperatureは、出来高(Volume)を基準に「価格がどの水準でどれだけ長く滞在したか」を分析し、ローソク足横に色分けで表示するインジケーターです。

色の変化によって買いと売りの勢いを「温度」として可視化し、黄色いゾーンは価格が長く滞在したポイントを示します。この領域は将来的に抵抗帯として意識されやすく、水平線分析と組み合わせることで信頼性の高いエントリー判断が可能になります。

初期設定では1分足のデータを利用しており、15分足~1時間足での使用が適していますが、より明確な抵抗帯を抽出したい場合は、時間軸パラメータを15分以上に変更し、4時間足や日足で利用するのがおすすめです。

やや処理が重い設計のため、PCスペックに余裕を持たせて使用すると安定します。

亀吉
亀吉
面白いインジケーターですが、使い所はちょっと難しいですな
たつお
たつお
ローソク内部の分析にはわかりやすくていいですが、突き詰めると下位足を見て分析したほうが精度は高いですからねぇ
自分のトレードを自動化したい時。どんな業者に頼めばいいの?
EAやインジケーター制作業者の見分け方
EAやインジケーターを制作代行業者に注文する時の注意事項 色々なツール代行業者 検索サイトで「インジケーター 制作」や「MT4 格安 制作」といったワードでMT4のツール制作代行業者を検索...

 

MT4のパラメータ設定

Candle_Temperature

MaxMinVolume_AllCandles
すべてのローソク足で最大・最小ボリュームを算出するかを設定します。falseで最新バーのみを対象にします。

CandleShadow
ローソク足のヒゲ部分を描画するかどうかを選択します。trueでヒゲを表示します。

CandleBody
ローソク足の実体部分を表示するかを設定します。trueで実体を描画します。

BullSpectrum
上昇圧力を示す際の色を設定します。トレンドの強さを視覚的に把握できます。

BearSpectrum
下降圧力を示す色を指定します。売り勢力の強さを判断する参考になります。

DrawSize
描画するラインの太さを指定します。値を大きくすると視認性が上がります。

VolumeTf
出来高の計算に使用する時間軸を設定します。例:1 Minute など。

SumBars
計算対象とするローソク足の本数を指定します。処理が重い場合はここを減らして下さい。

 

 

 

MT4インジケーター倉庫Premier
★MT4インジケーター倉庫プレミア MT4倉庫プレミアの入口はこちら →倉庫プレミアのパスワードはこちらから →倉庫...

 

インジケーターをMT4にインストールする方法

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)

④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。