登録した通貨の全時間帯のレンジを監視し、ブレイクしたらサインで教えてくれる優秀なインジケーターです。
サインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールですが、画面を切り替える事を主体としているのと、バッファを出力していないので実際にエントリーできるかは各種自動売買システムにお問い合わせください。
インジケーターの利用方法
指定の長さのレンジを監視します
こちらのインジケーターは直近のローソクから近い箇所のレンジを判定してブレイクアウトを検知します。
ブレイクアウトが確定してからの検知なので、瞬間を狙う場合には向きませんが、上位足のレンジブレイクアウトは下位足で見るとそこから大きなトレンドにつながることが多いので使いみちはいくらでもあります。
このインジケーターはシリーズものでして、他にもプライスアクションやローソク足パターンでサインを出してくれるものがありとても使いやすいです。

MT4のパラメータ設定

『Symbol』で通貨ペアの設定(半角コンマで区切って通貨名を入力)、『Is ◯ Timeframe Enable』で必要のない時間足はfalseに変更です。
レンジを感知する範囲は『MinRange』『MaxRange』で指定しますが、この時にMinRangeがMaxRangeを上回らないように設定しないと落ちます。
また、MaxRangeの値を増やすと処理にとても時間がかかるようになりますので、上げすぎに注意です。

同シリーズのインジケーター



インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。