インジケーター

トレンド転換とダイバージェンス検出に強い「Wave Trend Oscillator」

wave-trend-oscillator

サインなし  相場環境認識系

ファイル形式 .ex4

Wave Trend Oscillatorは価格の勢いの衰えや転換ポイントを捉えるインジケーターです。

買われすぎ、売られすぎの反転を予測し、クロスやダイバージェンスによる売買判断をサポートします。

wave-trend-oscillatorインジケーターの利用方法

wave-trend-oscillator上下の青い水平線にラインタッチで買われすぎ・売られ過ぎの判断を行います

 

 wave-trend-oscillatorヒストグラムは相場の勢いを表します

 

Wave Trend Oscillatorは、価格のトレンドと勢いの変化を視覚化するオシレーター型インジケーターで、価格変動をスムーズに捉える平滑化処理が組み込まれており、トレンドの加速・減速や反転の兆候をわかりやすく表示します。

2本のラインとヒストグラムで構成され、ラインは相場の過熱感を表し、2本のラインクロスは売買のシグナルで、ヒストグラムはプラス側にあれば買い優勢、マイナス側にあれば売り優勢を表します。

また、上限のオーバーボートレベルと下限のオーバーソールドレベルが設定されており、ラインがこれらの水準に到達すると反転の可能性が高まります。

買いエントリーの場合、オシレーターがオーバーソールド領域から上抜けし、同時に陽線のローソク足パターンなどが出現した場合にエントリーします。売りは逆に、オーバーボートから下抜けし、陰線のローソク足パターンが出た際に有効です。

さらに、価格とオシレーターの動きに乖離(ダイバージェンス)が見られる場合も転換サインとして利用できます。ただし全てのクロスが有効というわけではないため、他のインジケーターと併用することが推奨されます。

亀吉
亀吉
フィボ太朗さんのフィボナッチの方向と合わせると勝率が安定しますね
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話
FX業者比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

 

MT4のパラメータ設定

wave-trend-oscillator

Channel_Length
価格変動の周期を計測する期間設定。小さいほど反応が早くなるがノイズも増える。

Average_Length
オシレーターの平滑化期間。値を大きくすると動きが滑らかになる。

Signal_Length
シグナルラインの計算期間。クロス判定の感度に影響する。

Overbought_Level1
第1オーバーボート水準。これを超えると買われ過ぎの可能性が高まる。

Oversold_Level1
第1オーバーソールド水準。これを下回ると売られ過ぎの可能性が高まる。

Overbought_Level2
第2オーバーボート水準。より強い買われ過ぎシグナルとして使用。

Oversold_Level2
第2オーバーソールド水準。より強い売られ過ぎシグナルとして使用。

 

 

 

MT4インジケーター倉庫Premier
★MT4インジケーター倉庫プレミア MT4倉庫プレミアの入口はこちら →倉庫プレミアのパスワードはこちらから →倉庫...

 

インジケーターをMT4にインストールする方法

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)

④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。