サインなし 相場環境認識系
ファイル形式 .ex4
複数の通貨ペアと時間足におけるRSIの買われすぎ・売られすぎ状態を一覧表示するダッシュボード型インジケーターです。
MTF RSI Multi Pair Dashboard v Alerts インジケーターの利用方法
Multi RSI Dashboardは、複数の通貨ペア・時間足に対してRSI(相対力指数)の現在値を監視し、極端な買われすぎ(70以上)・売られすぎ(30以下)状態をパネル上に色分け表示します。
監視対象の通貨ペアや時間足は自由に選択でき、RSIの期間や上限・下限の閾値もカスタマイズ可能です。さらに、各条件が成立した際にはアラート・ポップアップ・通知・メールによる通知を有効化することもできます。
上部左に表示されるダッシュボードはコンパクトで、スキャルピングや短期トレードのエントリーチャンス把握に効果的です。

MT4のパラメータ設定

Forex Pairs to use
監視する通貨ペアをカンマ区切りで指定します。
Timeframes to use
監視対象とする時間足をカンマ区切りで指定します。
RSI Period
RSIの計算に使う期間です(例:14)。
RSI Price
RSIを計算する価格種別(終値など)を指定します。
RSI Upper Filter level
RSIがこの値以上であれば買われすぎと判定されます。
RSI Lower Filter level
RSIがこの値以下であれば売られすぎと判定されます。
Select Current or Closed Signals
現在足か確定足でRSI判定を行うかを選択します。
Use Chart Foreground/Background Colors
チャートの背景と前景の色設定を使用するかを指定します。
User Border Color
パネル枠線の色を指定します。
User Background Color
パネルの背景色を指定します。
Title Color
パネルタイトルの文字色を指定します。
Pairs Color
通貨ペア表示の文字色を指定します。
Color above Filter
上限フィルターを超えた場合の表示色を指定します。
Color below Filter
下限フィルターを下回った場合の表示色を指定します。
Color inside Filter
RSIが範囲内にある場合の色を指定します。
Timeframe Color
時間足表示の文字色を指定します。
Shift Display Up and Down
パネルの縦位置を調整する数値です。
Shift Display sideways
パネルの横位置を調整する数値です。
Display in Top Left Corner?
左上にパネルを表示するかどうかを設定します。
ALL Alerts ON?
全アラートを一括でONにする設定です。
Alert Filter value to prevent too any Alerts
過剰なアラートを防ぐためのフィルター値です。
Upper Alert level
アラート対象とするRSIの上限値です。
Lower Alert level
アラート対象とするRSIの下限値です。
Popup Message ON?
ポップアップアラートを有効にするかを設定します。
Notification Alerts ON?
通知バーへのアラート表示を有効にするかを設定します。
Email Alerts ON?
メール通知を有効にするかを設定します。
M1 Alerts ON?
1分足のアラートを有効にするかを設定します。
M5 Alerts ON?
5分足のアラートを有効にするかを設定します。
M15 Alerts ON?
15分足のアラートを有効にするかを設定します。
M30 Alerts ON?
30分足のアラートを有効にするかを設定します。
H1 Alerts ON?
1時間足のアラートを有効にするかを設定します。
H4 Alerts ON?
4時間足のアラートを有効にするかを設定します。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。