トレンドの波を捉えて常にポジションを持ったままのドテンエントリーを繰り返すサインツールです。
バイナリーオプションの自動売買システム「AutoMultiTrader」で拾えるサインがでますので、取引の自動化が可能です。
※こちらのインジケーターは、MT4のバージョンがbuild1420以降では動かないのでご注意ください。
損益を表示してくれるドテン系インジケーター利用方法
こちらは『Use DEMA』モードをオンにした所、トレンドに添ってエントリします
エントリーサインは青(ロング)と赤(ショート)で、ドテン系サインツールなのでポジションを常に持った状態ですが、たまに灰色の矢印がでます。このサインが出たときは一旦ポジションを閉じて次のサインが出るまでは様子見となります。
エントリーから利確までの幅は計算されて利確は緑で、損切りは赤で数字が表示されていきます。
パラメータから『Use DEMA』モードをオンにすると、長期の移動平均線が表示されまして、移動平均線よりも価格が上のときはロングのみ、下のときはショートのみのエントリーに切り替わります。
ただこのモードを使うと時期によっては全くエントリーしなくなるので、そこは皆さんの裁量で判断してください。

MT4のパラメータ設定

『Use DEMA』をtrueにすると、長期トレンドに逆らうサインではエントリーしないようになります。
『Use Correctioon Level Filter』はロジックが不明ですが、trueにすると多少エントリーが絞られます。
右側のステータス『working Hours Settings Filter』でサインの出現時間をコントロールできそうですが、実際にサインが絞られるのは15分足以下で、絞る時間もあまり正確ではないようです。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダから②のファイルをだして、ファイル単体をいれてください)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。