サインの出る回数 普通 パターン系
ファイル形式 .ex4
ダブルトップ・ダブルボトムを教えてくれるインジケーターです。
エントリーチャンスはサインを表示して教えてくれますが、ある程度裁量判断をプラスしたほうが良いので、ChangeToEAなどを使った取引の完全自動化はおすすめしません。
double-top-bottom-patterns利用方法
ダブルボトム(水色)を感知してサインを表示、頻度はパラメータから調節が可能
赤はダブルトップで、たまにとても良いところでサインを出してくれます
ダブルボトム・トップでのエントリーは基本的な手法ですが、世界中のトレーダーが確認するパターンですので再現性は高いです。
また、三角の形で優位性も変わり、水色の三角ならば底辺が右上がりのほうが確度が高く、赤の逆三角ならば、右側が下がっている方が確度が高いです。
また、高さのある三角のほうが低い三角形よりも優位性が高いとされます。

MT4のパラメータ設定

ダマシを減らしたい場合は『Amplitude』を増やせば三角形を大きくとるようになります。
初期設定では少しインジケーターが重いので、低スペックPCの場合は『Max History Bars』を500などにすれば大分軽くなります。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダから②のファイルをだして、ファイル単体をいれてください)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。