サブチャートにMACDにようなグラフを表示し、そこへボラティリティを測るバンドを表示させてエントリータイミングを測るインジケーターです。
また、ChangeToEAなどを使ってFX取引の自動化、バイナリーオプションでしたらMixArrowForAMTでサインの合成なども可能です。
BBflat – sw avgs histo利用方法
2本の紫のバンドを赤、又は青のグラフが超えたら次足でサインがでます
BBflat – sw avgs histoのロジックは不明ですが、MACDのようなグラフはなかなか精度が高く、このグラフが紫の上下のバンドをブレイクしたところで順張りエントリーが基本です。
別で表示されている黄色いラインはグラフを平均化したもので、グラフよりも少し動きは遅れますが、この黄色いラインが紫のバンドと交差するとトレンドは強く、しばらく続行という判断で使います。
単体でもそれなりに使うことができ、設定次第では勝率も高そうなサインツールです。

MT4のパラメータ設定

パラメータが多いですが、ひとまずサインの数の調整をするならば上から2番目の『Price smoothing period』を増やせばダマシを減らすことができます。
各移動平均線の種別は3箇所で変更ができますが、どれもかなり影響が強いので、基本はデフォルトのままで大丈夫かと思います。
エントリーのリスクを下げたい場合は、『Deviation』を2.0~3.0に変更すると紫のバンドの幅が開いてエントリーがより厳しくなります。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダから②のファイルをだして、ファイル単体をいれてください)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。