エリオット波動とは?
エリオット波動は、アメリカの経済哲学者ラルフ・ネルソンエリオットが提唱した理論です。
深掘りすると非常に細かくルールがあり、それだけで一冊の本が書けてしまうのですが、「相場には一定のサイクルがあり、上昇5波・下降3波で上昇トレンドを形成、下降5波・上昇3波で下降トレンドを形成」というのが一般的に知られている部分であり、エリオット波動理論の重要な部分です。
また、大きな5つの波の中には小さな5波がはいっているというフラクタル理論を利用することで、大きい波が正しく作られるかの予測精度をあげたりもしています。
そしてエリオット波動ですが、波の形成される過程には厳密なルールがあり、特に重要なものは下記のものです。(上昇トレンドの場合)
波動1・3・5の中で第3波は一番短くなってはいけない。
波動2が波動1の安値を下回ってはいけない。
波動4が波動1の高値を下回ってはいけない。
もし上記のルールが達成されない場合は、その波はそのままレンジを形成したりトレンドが変わったりします。
そこでエリオット波動を自動で引いてくれるインジケーターの登場です!
前半ではエリオット波動を見つけるインジケーターを、後半ではエリオット波動理論を応用したABCパターンインジケーターなどをご紹介していきますね!
エリオット波動を見つけるインジケーター
エリオットを自動描写してくれるインジケーター「W5T Elliott Wave」
こちらは半裁量のエリオットインジケーターです。
始点を自分で決める必要がありますが、エリオットの基本がわかっている人でしたらこちらのほうが使いやすいかもしれません。
波の開始地点はトレンドラインをブレイクした波の始点が基本です。なお、このトレンドラインの引き方はこちらの前半無料部分に書いてありますので参考にされると良いです。
エリオットのカウントとフィボナッチを自動表示「Elliot-Fibonacci」
エリオット波動のカウントと、フィボナッチライン、トレンドラインなどを表示してくれるインジケーターです。
複数の波を一度に表示してくれるので客観的に波を捉えるのに使えます。
自動エリオット+ダブルトップボトムを判断するインジケーター
自動でエリオットの波を判断+大きめの波でダブルボトムとダブルトップを高い精度で判断してくれるインジケーターです。
ダウンロードするとインジケーターは2つのex4ファイルに分かれてまして、エリオットとダブルボトム&トップを判断するインジケーターは別扱いです。
あらゆるエリオットの波を自動で判別する「Elliott Wave ABCD」
エリオット波動を自動で判別してくれるインジケーターです。
マルチタイムフレーム、アラーム付きの複数通貨の波動表示。また、パネルから直接チャートのタイムフレームと通貨を変更することができます。
ローソク足、MA、フラクタル、ATR、エンベロープ、PSAR、ボリンジャーバンドのミニチャートもついています。
エリオット波動インジケーター「Elliot-Wave」
ZigZagを利用する、エリオット波動インジケーターではスタンダードなものです。
波のひかれ方には賛否両論ありまして、例えば1波の開始価格を2波が下回っても描写してしまうなど一部エリオット波動のルールが取り入れられておりません。
ただ、このZigZagをベースとする考えは基本中の基本で、この波の引き方は非常によく見かけるタイプのものですので、知識としては知っておいたほうが良いでしょう。
エリオット理論を取り込んだインジケーター
エリオット波動オシレーター(EWO)「Elliot oscillator – waves averages」
エリオット波動のカウントをサポートするために、エリオット波動提唱者のラルフ・ネルソン・エリオット氏によって開発されたオシレーターです。
2本の移動平均線の差をヒストグラム化してトレンドの勢いを算出し、さらにヒストグラムに移動平均線をプラスして機能性を上げています。
1-2-3パターンを自動認識してくれる「UniZigZagChannel_v2.4」
トレンドが形成されるきっかけとなる1-2-3パターンが出現したらサインを出してくれるインジケーターです。
1-2-3パターンはエリオット波動の3波目と同じ考えで、押し安値・戻り高値がブレイクされるとそこから価格が伸びるという前提のパターンです。
3波目が形成されはじめると、その前の1と2の波にラインが引かれてサインがでますので視覚的にわかりやすいです。
ABCパターンで3波を狙うサインツール「Semafor+123Triangles」
トレンドの底からABCパターン(三角形)を形成し、抵抗帯をブレイクすることで、実質エリオット波動の3波を狙いに行くインジケーターです。
三角形のABCパターンはトレンドの変化を察知するパターンで、大底などを上手に取れますので、フィボ太郎さんのフィボナッチなどで波の方向を明確にして使えばかなり優位性があるかと思います。