1~13までの数字を使ってトレンドの反転を判断する人気インジケーター、TDシーケンシャルにRSIフィルターが実装されたサインツールです。
バイナリーオプションの自動売買システム「AutoMultiTrader」で拾えるサインがでますので、取引の自動化が可能です。
TD Sequential RSI利用方法
RSIのフィルターで9と13でもトレンドに逆らう場合はサインがでません(黄色)
TD Sequential RSIのロジックとして、相場の天底を狙うサイクル理論がベースとなっています。サイクル理論は安値から安値を一つのサイクルとしてトレンドの転換を狙っていく考え方です。
基本は9と13での逆張りですが、TD Sequential RSIはハイサインならばRSIが下限レベル以下、ローサインならばRSIが上限レベル以上に達しているときのみ表示します。
TDシーケンシャルのルール(公式)
上記はTDシーケンシャルの公式ルールです。詳しいロジックが公開されていますので掲載しておきます。
TDセットアップ(9番)
TDセットアップは9が点灯した箇所で、中期トレンド内の小さな押し目や弱めの転換が入る箇所を指します。
買いの条件:1~9番まで連続した時に、9番目の終値が4番~8番の安値よりも低い時。
強い買い条件:8番か9番の足が6&7番の安値よりも低い時
売りの条件:1~9番まで連続した時に、9番目の終値が4番~8番の高値よりも高い時。
強い売り条件:8番か9番の足が6&7番の高値よりも高い時
TDカウントダウン(13番)
TDカウントダウンは13番が点灯する箇所で、トレンドの大きな転換を狙います。
TDセットアップと異なり、カウントは連続して行いません。ローソク20~30本ほどになります。
買いの条件:13番の終値が2本前の安値よりも低い時
強い買い条件:13番の安値が8番の終値よりも低い時
買いの条件:13番の終値が2本前の高値よりも高い時
強い買い条件:13番の高値が8番の終値よりも高い時
TDシーケンシャルですが、フィボ太郎さんのフィボナッチの波と非常に相性が良いです。
サイクル理論と正しいフィボナッチ理論の両方からのアプローチでバチバチに効きますので合わせて使ってみることをおすすめします。

MT4のパラメータ設定

RSIのレベルは『RSIUpperLine』と『RSILowerLine』で変更してください。
対応通貨は『Symbols to use』のパラメータに『;』セミコロンで区切ってペア名を追加していけば増やすことができます。
ただし増やせば増やすほどインジケーターが重くなるのは注意してください。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダから②のファイルをだして、ファイル単体をいれてください)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。