インジケーター

ボックスブレイクでアラートを出してくれる「StarScalper-X」

StarScalper-X

サインなし  順張り系

ファイル形式 .ex4

プライスアクションに反応してボックスブレイクでエントリーを行うインジケーターです。

ボックス生成時にアラートが鳴りますが、パラメータからオンオフが可能です。

StarScalper-Xインジケーターの利用方法

StarScalper-X大きなトレンドは上手くとれそう

 

 StarScalper-Xレンジはちょっと苦手みたいです

 

ボックスブレイクは青色が買い、赤色が売りの順張りエントリーです。

青と赤が交互にでるドテンエントリーなので、ポジションを持っていて次のボックスがでたら基本的には利確(損切り)です。

トレンドが出ている時は結構強いのですが、レンジとトレンドの判断は苦手なようなので、なにかトレンド判別に強いインジケーターと組み合わせて使うのが良いでしょう。

なおボックスの生成タイミングには注意が必要で、価格がブレイクしたタイミングで後からボックスが生成されます。

なので、ボックス出現=エントリーサインのような使い方ですね。リペイントとは異なりますので通常仕様では問題ないです。

亀吉
亀吉
フィボ太朗さんのフィボナッチの方向と合わせると勝率が安定しますね
たつお
たつお
上位足のトレンドに逆らわないようにエントリーしていくのがコツですよ!
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話
FX業者比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

 

MT4のパラメータ設定

StarScalper-X

『AlertOn』でアラートのオンオフはできますが、『SoundNumber』や『SoundsPause』などのパラメータは変更してもイマイチ反応がわかりません。

 

 

MT4インジケーター倉庫Premier
★MT4インジケーター倉庫プレミア当サイトで配布しているツールのうち、タイトルに★マークがついている優良ツールは、全てインジケーター倉庫プレミアにて配布しています。 →...

 

インジケーターをMT4にインストールする方法

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)

④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。