インジケーター

継続パターンを自動検出「RBR-DBD」

RBR-DBD
Amazonプライムデー

サインなし  相場環境認識系

ファイル形式  .ex4

RBR-DBDは、Rally-Base-Rally(上昇継続)およびDrop-Base-Drop(下落継続)パターンを自動で検出・表示する軽量インジケーターです。

スマートマネーコンセプト(SMC)に基づいたトレンドフォローと相性が良いです。

SMCを詳しく

SMCとは「Smart Money Concept(スマートマネーコンセプト)」の略で、プロ投資家や機関投資家(=スマートマネー)がどのように市場に関わっているかを分析し、それに基づいてトレードを行う手法です。従来のインジケーターに頼る手法とは一線を画し、「価格の動き(プライスアクション)」と「マーケット構造」に重点を置くのが特徴です。

🔍 SMCの主な構成要素(簡単に)

概念 内容
BOS(Break of Structure) 構造の転換点。トレンドが切り替わるときに発生。高値や安値の更新を基準に判定される。
CHoCH(Change of Character) トレンドの最初の兆し。明確な転換前に現れる変化。
Order Block(オーダーブロック) スマートマネー(機関投資家など)がポジションを仕込んだとされる価格帯。反発やブレイクが起こりやすい。
Liquidity(流動性) 個人トレーダーの損切りや注文が集中している価格帯。狙われやすく「狩られる」ポイントになりやすい。
SCB(Sweep Candle Block) 高値・安値を一時的にブレイクした後、反転する動き。流動性を狙った典型的なパターン。
IDM(Indecision Momentum) モメンタムの転換や迷いが現れるロウソク足の組み合わせ。方向感を掴むヒントになる。

💡 なぜSMCが注目されるのか?

  • 再現性が高い:構造と動きに基づいているため、相場の本質的な動きに着目できる

  • 裁量に依存しにくい:ルール化された分析がしやすく、初心者でも学べる

  • 価格だけで判断可能:インジケーターに依存せず、ローソク足や高安だけで分析できる

  • FXだけでなく、株・仮想通貨にも使える:普遍的な概念で幅広い市場に応用可能

📘 補足

SMCは海外のトレーダー(特にICT:Inner Circle Trader)によって体系化されたことで知られています。日本ではまだ情報が少ないですが、トレンドの初動を掴みたいトレーダーにとって非常に有効な手法です。

RBR-DBDインジケーターの利用方法

インジケーターパターンが検出されるとローソクの色が変わります

 

RBR-DBD水色が上昇、赤が下降を示唆します

 

RBR-DBDインジケーターは、上昇や下落の流れの中で一時的な停滞ゾーンを挟むトレンド継続パターン「Rally-Base-Rally(RBR)」および「Drop-Base-Drop(DBD)」を自動で検出してくれるツールです。

この2つのパターンは機関投資家などが仕掛けた継続的な注文の痕跡とされ、特にトレンドフォロー型のトレード戦略において注目されています。

RBRパターンでは、強い上昇の後に短期的な横ばい(ベース)を形成し、さらに上昇が続く形を取ります。一方、DBDでは下落→停滞→下落の流れを描き、明確な下降トレンド継続を示します。

インジケーターをチャートに適用すると、以下のようにゾーンが自動的に色分け表示されます。

RBRゾーン(上昇継続):DeepSkyBlue

DBDゾーン(下落継続):Red(設定ではGrayに変更可)

ゾーンの検出は、平均サイズやパーセンテージで制御されており、ノイズを減らし、重要なベースのみを抽出するよう調整されています。特に、キャンドルサイズの平均や割合などを変更することで、ゾーンの検出感度を調整できます。

亀吉
亀吉
フィボ太朗さんのフィボナッチの方向一致させるとトレンドの継続がわかりやすくなりますよ
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話
FX業者比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

 

MT4のパラメータ設定

RBR-DBD

setLookBackBars
過去のローソク足本数。どれだけ過去をスキャンしてゾーンを検出するかの範囲を指定します。

setSizeTypeAvr
サイズ計算の基準を設定します。H1/LOWは高値と安値の幅で平均を計算します。

setCountAvrSize
平均サイズの算出に使うローソク足の本数。小さいと感度が高くなります。

setSizeCloseToExPerc
ベースゾーンを定義するための割合(%)。ローソク足の終値がこの範囲内にあるとベースと判定されます。

setPercentSizeBase
ベースゾーンとして認識されるローソク足の最小サイズの割合を設定します。

setColorBarDnn
DBDパターン(下落継続)のゾーンの色。初期値はGrayです。

setColorBarBase
ベースゾーンの色。一般的には視認性を高めるために中間色が使われます。

setColorBarUp
RBRパターン(上昇継続)のゾーンの色。初期値はDeepSkyBlueです。

 

 

MT4インジケーター倉庫Premier
★MT4インジケーター倉庫プレミア MT4倉庫プレミアの入口はこちら →倉庫プレミアのパスワードはこちらから →倉庫...

 

インジケーターをMT4にインストールする方法

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)

④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。