フィボナッチをロジックに取り込んだサインを出すインジケーターと、複数時間のフィボナッチを監視する2つのツールを使ったサインツールです。
バイナリーオプションの自動売買システム「AutoMultiTrader」で拾えるサインがでますが、ロジックがFX向きで裁量での判断も必要なので自動売買には向きません。

フィボナッチサインツールの利用方法
四角いサインは常にでるわけではなく、右上のサインと合ったタイミングでエントリー
このサインツールは2つのex4ファイルとtplファイルが同梱されておりますので、ex4ファイル2つをIndicatorsフォルダにいれたら、チャート上で右クリックからの【定形チャート】→【読み込み】でtplファイルを呼び出して設定して下さい。
使い方は、青(買い)と赤(売り)の四角いサインと右上のAnalsysに表示される『Buy Only』『Sell Only』のサイン方向が一致したらエントリーです。
ただしポジションの決済は右上のサインは関係なく、逆方向の四角いサインが出た時点で決済です。
右上のサインで重要なのは2箇所で、『Fibonacci Trend』と『Analysis』です。
『Fib Trend Power』には現在の時間足から2つ上のフィボナッチ判断で、エントリー時はできれは一致したほうが良いですが『Analysis』の判断を優先して下さい。
『Curernt Price』には現在価格、『Current Candle』には最新足が陽線か陰線かが表示されますがここはスルーしても大丈夫です。

MT4のパラメータ設定

『RISK』を増減するとシグナルの箇所が微調整されますがあまり影響はありません。
『FIBSignal』を増やすとサインを出しているフィボナッチの判断期間が大きくなりますが、チャート右上の判断とズレが生じるので変更はおすすめしません。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダから②のファイルをだして、ファイル単体をいれてください)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。