サインなし(アラームあり) 相場環境認識系
ファイル形式 .ex4
直近の高値安値を参考にトレンド方向を割り出して、エントリータイミングを教えてくれるインジケーターです。
スポンサーリンク
IFX _BUY and SELL NRP- CoEXPインジケーターの利用方法
初期設定だとラインが多すぎるので、パラメータから調節するとこんな感じ
IFX _BUY and SELL NRP- CoEXPはエントリー位置をシンプルにラインとラベルで教えてくれます。
右上にBUYかSELLの表記もでますが、これは全体の方向ではなく単純に一番最新のエントリー方向を表示しています。
初期設定ではエントリー回数がとても多いので、パラメータを少し調整したほうが上手く機能します。
レンジはダマシが多くなるので、トレンドの有無を教えてくれるようなインジケーターと組み合わせたほうが良さそうです。
亀吉
フィボ太朗さんのフィボナッチなどでエントリー方向を絞っておくのが良さげですよ
たつお
順張り系のインジケーターとの組み合わせが有効そうですね
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話

海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較
すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック
国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...
MT4のパラメータ設定

『HLPeriod』でエントリー位置の調整ができます。
『BUY_SELL_Labeldistance』や『SIGNAL_BAR』は変更してもイマイチ効果が不明です。

★MT4インジケーター倉庫プレミア
MT4倉庫プレミアの入口はこちら
→倉庫プレミアのパスワードはこちらから
→倉庫...
インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。