サインなし 相場環境認識系
ファイル形式 .ex4
フィボナッチ、フィボナッチアーク、ハーモニック、日足や週足の高値安値を表示してくれるチャート分析に特化したインジケーターです。

iFibonacci BTNインジケーターの利用方法
こちらはフィボナッチアーク。左下のボタンで全体表示のON-OFFができます
このインジケーターのメインであるハーモニックは、ローソク足の動きを認識して勝率の高いパターンを見つけ出す手法で、パターンはかなり多いのでこちらの解説サイトさんなどを参考にするとよいかと思います。
自動で引かれるフィボナッチは直近の高値安値を起点にしているので、精度としては完全なものではないですが、一定の抵抗帯として機能しております。
あと紫の太い線で日足、週足、月足の高値安値も表示され、こちらはパラメータからそれぞれON-OFFが可能です。
フィボナッチを曲線で描くフィボナッチアークは初期設定ではオフになっており、古典手法なので特に使う必要もないですが、興味ある人は使ってください。

MT4のパラメータ設定

パラメータ項目は多いですが、各機能が個別に分かれていて比較的わかりやすいです。
ただフィボナッチなどのパラメータは変更するとフィボナッチの意味がなくなってしまうので初期設定のままで問題ないかと思います。

その他のハーモニックインジケーター




インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。