サインなし ローソク足パターン系
ファイル形式 .ex4
相場の転換点となりそうなフェアバリューギャップ(FVG)を教えてくれるインジケーターです。
FVGの種別によって色分けして表示されます。
@FxArt.Trader_Imbalance_FVGインジケーターの利用方法
フェアバリューギャップ(FVG)は、3本のローソク足から導かれる価格帯で、売買の不均衡を示す重要なプライスアクション指標です。

このギャップは、市場の需給バランスが崩れた際に生じ、ギャップ内は価格が進みやすい傾向があります。
FVGは3種類に色分けされていますが、見かたは下記の通りです。
1. Unmitigated Order Blocks: ローソク足がまだ触れておらず、強めの抵抗帯として意識される。
2. Mitigated Order Blocks: ローソク足が触れたが完全にはブレイクされていないゾーンで、抵抗帯として意識されます。
3. Breaker Order Blocks: ローソク足がブレイクしたゾーンで、ブレイク方向へ継続して進む可能性があります。

MT4のパラメータ設定

直近のゾーンがわかりにくい時は、『Show Label』をtrueにすれば右側にゾーンの種類を表示してくれます。
右側パラメータの『Set Show Imbalance(FVG)』で各ゾーン表示のON/OFFができます。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。