サインあり 相場環境認識系
ファイル形式 .ex4
ロジックの詳細はわかりませんが、値動きを2本のEMA(指数移動平均)に変換し、サブチャートに表示してくれるインジケーターです。
Ehlers Early Onset smoothed(+ trend histo)インジケーターの利用方法
0レベルを中心に、2本の移動平均線が上で上昇、下で下降トレンド
実践での使い方ですが、2本の移動平均線が0レベルを超えて緑色になったところでロングエントリー、0レベルを下に抜けて茶色になったところでローエントリーです。この時、移動平均線1本ではダメで、必ず2本抜けることを確認してください。
そして利確は、2本の移動平均線が一緒に反発したところとなります。
長い上昇トレンド、または下降トレンドが始まると2本の移動平均線が水平に近い動きになりますが、この間はなるべく持ち続けるのが良いです。
パラメータからエントリーサインの表示、マルチタイムフレームにも対応しており、慣れると使い勝手の良いインジケーターです。

MT4のパラメータ設定

『Time frame』 現在の時間足に同期。
『Calculation period』 移動平均線の期間の設定です。
『K for entries: 移動平均線の動きの設定です。0.1単位でシビアに変わります。
『K for exits: 移動平均線の動きの設定です。0.1単位でシビアに変わります。
『Divisor』計算に使用される除数で、こちらも移動平均線の動きに関係します。
『MA type for calculation』 移動平均線の種別を選択できます。
『Price smoothing period』 価格のスムージングに使用する期間です。
『Entries line visible / Exit line visible』true。エントリー・エグジットラインを表示する設定。

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。