2つのボリンジャーバンドをつかった逆張りサインツールです。
バイナリーオプションの自動売買システム「AutoMultiTrader」で拾えるサインがでますので、取引の自動化が可能です。

Bands_Contraryインジケーターの利用方法
初期設定をみるとバイナリーオプション向けのサインの出方ですね
トレンド発生でやられるのはボリンジャーバンド逆張りロジックの宿命
Bands_Contraryのロジックとしては、1本前のローソク終値が外側のボリンジャーバンドの下ラインを下に割っている状態で、最新のローソク足が内側のボリンジャーバンドの下ラインを上に突き抜けたらハイサイン表示、ローサインはその逆という感じですね。
ただのσタッチで逆張りするよりもダマシが少なくなっているようです。
ただボリンジャーバンドをうまく使うには正規分布の理解が必要なので株ラボさんの記事などを読んでおくと良いと思います。
また、ボリンジャーバンド逆張りインジケーターの宿命として、バンドウォークが発生した場合は為す術がないので、自動化する場合はSYSFAC_AMT_AUTOなどのフィルターツールを使って調整するのが良いと思います。

MT4のパラメータ設定

パラメータはシンプルにボリンジャーバンドの期間(Period)と偏差(Deviation)の設定です.

インジケーターをMT4にインストールする方法
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダから②のファイルをだして、ファイル単体をいれてください)
④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。