インジケーター

通貨の乖離を監視するインジケーター「i-cross-main」

i-cross-main

サインなし  相場環境認識系

ファイル形式 .ex4

i-cross-mainは、クロス通貨と構成するメジャー通貨ペアの価格差を検出し、アービトラージ機会を視覚化するMT4インジケーターです。

クロス通貨が理論値から乖離した際にトレードチャンスを提供します。

i-cross-mainインジケーターの利用方法

i-cross-main2本のラインの乖離を見ます

 

 i-cross-mainこのように青色と水色のラインが離れたところがトレードチャンス

 

i-cross-mainインジケーターは、クロス通貨の理論価格と実際の市場価格の乖離を確認することで、アービトラージの機会を示します。例えば「GBPCHF」の場合、構成通貨ペアである「GBPUSD」と「USDCHF」の終値から理論価格を計算し、それを実際のGBPCHFの価格と比較します。

チャート下部には2本のラインが表示されます。アクア色は実際のクロス通貨の価格、青色はメジャー通貨ペアから導き出された理論価格です。これらの線が離れているときに乖離が生じており、やがて再び一致しようとする動きが見込まれるのでエントリーチャンスとなります。

ただし価格差はすぐに修正されるため、M1など短期足でのスキャルピングに適しており、素早い判断が必要です。

設定画面では対象とする通貨ペアを自由に指定可能ですので、複数通貨を監視することで、収益機会を増やすことができます。

亀吉
亀吉
見た目は地味ですが、やっていることはかなり真っ当なインジケーターでございます
たつお
たつお
アービトラージなどに関してはこちらが参考になるかと思います
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話
FX業者比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

 

MT4のパラメータ設定

i-cross-main

NameCross
監視対象となるクロス通貨ペア(例:GBPCHF)を指定します。

NameMain1
クロス通貨を構成する1つ目のメジャー通貨ペア(例:GBPUSD)を指定します。

NameMain2
クロス通貨を構成する2つ目のメジャー通貨ペア(例:USDCHF)を指定します。

NumberOfBars
計算・表示の対象とするローソク足の本数を設定します。数値が大きいほど過去データを多く参照します。

 

 

MT4インジケーター倉庫Premier
★MT4インジケーター倉庫プレミア MT4倉庫プレミアの入口はこちら →倉庫プレミアのパスワードはこちらから →倉庫...

 

インジケーターをMT4にインストールする方法

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)

④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。