インジケーター

RSIとフィボナッチチャネルを融合した相対評価型インジケーター「xRSI ( + fibo channel) BT」

xRSI ( + fibo channel) BT
Amazonプライムデー

サインなし  相場環境認識系

ファイル形式 .ex4

RSIの値動きにフィボナッチチャネルを重ねることで、相対的な過熱感を判断できるインジケーターです。

スムーズドRSIと通常RSIの切替も可能で、RSIの動きに応じた色変化と順張りのエントリー判断を支援します。

xRSI ( + fibo channel) BTインジケーターの利用方法

xRSI ( + fibo channel) BTRSIと合わせてフィボナッチのラインが表示されます

 

xRSI ( + fibo channel) BT赤が売られすぎ、緑が買われすぎですが、フィボナッチラインと合わせて相対的に判断されます

 

このインジケーターは、RSIの直近値幅からフィボナッチチャネルを自動計算し、RSIライン上に視覚的に重ねて表示します。一般的なRSIでは70や30など絶対値をもとに判断しますが、「直近のRSIの変動幅」を基準にすることで、相場の状況に応じた相対的な過熱・売られすぎを判断できます。

RSIラインがセンターラインを超えてチャネルの外側に出ると、RSIラインの色が変化します。これにより、トレンドの勢いを視覚的に捉えることができ、順張りのエントリーサインとして活用できます。

また、RSIのスムージング(平滑化)にも対応しており、ノイズを減らした視認性の高い表示が可能です。設定でスムーズドRSIを無効にして、通常のRSIに切り替えることもできます。

矢印やアラート機能も搭載されており、条件を満たしたタイミングでサインを表示したり、音やポップアップで通知を受け取ることもできます。

亀吉
亀吉
相場の加熱を相対的に判断するのはボラティリティがある通貨ペアなどでは特に有効ですね
たつお
たつお
スキャルピングでもちゃんと機能しそうですね
XMとか使ってると手数料がめちゃめちゃ引かれてる話
FX業者比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

 

MT4のパラメータ設定

xRSI ( + fibo channel) BT

RSI period
RSIの計算に使う期間。デフォルトは14です。

RSI method
RSIの計算方法。通常のRSIかスムーズドRSIかを選択できます。

RSI price to use
RSIの計算に使用する価格(Closeなど)を設定します。

Smoothing period
RSIの平滑化に使う期間。値が大きいほど滑らかになります。

Smoothing type
平滑化に使用する移動平均の種類(例:EMA)を指定します。

Period for Fibonacci channel
フィボナッチチャネルの基準となるRSIの直近期間。デフォルトは100です。

Color change on:
RSIが指定したフィボナッチレベル(例:38.2や61.8)を超えたときに色を変える条件です。

Up arrow color / Down arrow color
順張りサインとして表示される矢印の色を指定します。

Alerts on true/false?
通知(アラート)を有効にするかどうかを設定します。

Alerts pop-up message true/false?
アラートが発生した際にポップアップで知らせるかどうかを設定します。

Sound file
アラートで再生するサウンドファイル名を指定します。

 

 

MT4インジケーター倉庫Premier
★MT4インジケーター倉庫プレミア MT4倉庫プレミアの入口はこちら →倉庫プレミアのパスワードはこちらから →倉庫...

 

インジケーターをMT4にインストールする方法

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『mq4ファイル』または『ex4ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT4を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL4』→『Indicators』フォルダに②のファイルをいれます。(この時必ずフォルダからファイルをだして、ファイル単体でいれてください。)

④MT4を再起動すればMT4のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。