インジケーター

価格の変化量をスコア化「trend-score-oscillator」

サインなし  相場状況表示

ファイル形式 .ex5

価格の変化量でグラフをスコア化し、買われ過ぎや売られ過ぎを判断するインジケーターです。

trend-score-oscillatorの利用方法

trend-score-oscillator0レベルを中心にし、上下±5地点に買われすぎと売られすぎのラインを表示

 

 trend-score-oscillator計算期間を少し増やすと使いやすいかもしれません

 

ロジックは価格の変化を数値化しており、中央の0レベルよりも上にあれば上昇トレンド、下にあれば下降トレンド、上下±5レベルを超えたら「買われすぎ」や「売られすぎ」と判断します。

エントリーに使う場合は、±5にタッチしたら逆張りといった使い方よりも、+5を超えた後に下落し始めたら売りエントリー、-5を下回った後に上昇し始めたら買いエントリーのように、一旦様子を見てエントリーしたほうが安全です。

RSIなどよりも小さな変化に敏感で反応が早い反面、ノイズが多い特性がありますので、計算期間は初期設定よりも少し長くしたほうが良いかもしれません。

亀吉
亀吉
逆張りで使う場合は、正規分布の理解は事前にしておいてくださいね
たつお
たつお
逆張りは価格データが標準偏差の形に収まっていないと通用しませんので注意が必要です
取引コストが低い海外FX業者
FX業者のコスト比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

 

MT5のパラメータ設定

trend-score-oscillator

Price method:価格のどの部分を使用してインジケーターを計算するかを指定します。

Period method:設定された「Period」の値を使って計算を行うことを示しています。

Period(期間):計算対象となる過去のローソク足の数を指定します。

Overbought:オシレーターがこの値を超えると、相場が買われすぎと判断されるレベルの設定。

Oversold:オシレーターがこの値を下回ると、相場が売られすぎと判断されるレベルの設定。

 

 

FX業者のコスト比較
海外FX業者を使っている人は注意!隠れコストを含めた本当に安い海外FX業者比較 すぐに隠れコストが低いFX業者が知りたい方はこちらをクリック 国内と海外FX業者の違いが知りたい方はこちらの解説はこちらを...

インジケーターをMT5にインストールする方法

亀吉
亀吉
MT5は、ダウンロードした『.ex5』ファイルをダブルクリックするだけでMT5のIndicatorsフォルダにインストールされます
たつお
たつお
もしファイルが『.mq5』でしたら、ダブルクリックしたらメタエディターが開くのでコンパイルを行ってください。そうすれば自動でMT5にインストールされます

ex5ファイルをダブルクリックしたのにMT5にインジケーターがインストールされない場合は?

①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。

②フォルダの中に『ex5ファイル』がはいっていることを確認します。

③MT5を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL5』→『Indicators』フォルダに②のex5ファイルをいれます。

④MT5を再起動すればMT5のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。

亀吉
亀吉
mq5ファイルの場合は、ダブルクリックしてメタエディターを開いてコンパイルします。もしコンパイルできない場合はインジケーターにエラーが混在している場合が多いので、開発者でない限りは見送りですな~
VPSのすすめ
MT5の自動売買でVPSを使っていない人が損している事 VPSとはなんでしょう? VPSは気軽にレンタルできるサーバーの一種で、自動売買で長く生き残っているトレーダーの殆...