サイン多め 万能系
ファイル形式 .ex5
相場の過熱感を測るCCIと、移動平均線を利用したサインツールです。
自動売買で拾えるサインがでますので、バイナリーオプションでの自動売買化が可能なサインツールです。
また、ChangeToEAなどを使えば、EAのような自動取引も可能です。
CCIドットMT5「CCI Dot MT5」の利用方法
CCI_Dotインジケーターですが、CCIは0%を中心として上下の振れ幅で相場の過熱度を測ります。±100%の表記がありますが、上限は100%とは決まっていません。
そんなCCIを使ったエントリーロジックですが、0ラインを上から下に突き抜けた時(相場が過熱から冷えていく過程)で売り、0ラインを下から上に突き抜けた時(相場が冷えているところから加熱していく過程)でエントリーするロジックです。
ただし0クロスだけでエントリーすると簡単にダマシに合ってしまうので、移動平均線CCIのトレンドが一致しないとサインは出ないようになっています。

パラメータ設定

CCIは値動きの反応が早いですが、ダマシも多いテクニカルです。CCIかMAの期間どちらかを増やして調整するのが良いでしょう。

インジケーターをMT5にインストールする方法
ex5ファイルをダブルクリックしたのにMT5にインジケーターがインストールされない場合は?
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『ex5ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT5を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL5』→『Indicators』フォルダに②のex5ファイルをいれます。
④MT5を再起動すればMT5のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。
