サインなし ダイバージェンス感知
ファイル形式 .mq5
サブチャートにMACDを平均足で表示することで、ダイバージェンス(逆行現象)が感知しやすくなり、大きなトレンドの変化を事前に見つけやすくなるインジケーターです。
ZigZag_MACDCandleの利用方法
ダイバージェンス(ヒドゥンダイバージェンス)が見つけやすいです

ダイバージェンスは価格とオシレーターの逆行現象で、価格が上がっているのにオシレーターは下がっているなどを視覚化して市場の歪みを見つける手法です。ダイバージェンス発生後はかなりの確率でその後大きな上昇や下落が訪れます。
ZigZag_MACDCandleを表示すると、平時はほぼローソク足と同じ動きをしましてあまり役に立ちませんが、代わりにダイバージェンスを感知する精度は高いです。
実際に過去足のチャートで検証してもらうとわかりますが、頻度は少ないもののしっかりトレンドの変化を捉えたダイバージェンスを見つけることができるかと思います。
なお、ZigZagはダイバージェンスを見つけやすくするための補助的な役割ですが、実際にダイバージェンスを照らし合わせるにはZigZagではなくMACD平均足を見るようにしてください。

MT5のパラメータ設定

パラメータはキリル文字になっていますが、上の3段はMACDのパラメータ、下の三段はZigZagのパラメータです。
真ん中のパラメータ部分が文字になっている所を変えると平均足のローソク描写が微妙に変わりますが、初期設定のままで良いかと思います。

インジケーターをMT5にインストールする方法
ex5ファイルをダブルクリックしたのにMT5にインジケーターがインストールされない場合は?
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『ex5ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT5を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL5』→『Indicators』フォルダに②のex5ファイルをいれます。
④MT5を再起動すればMT5のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。
