サインの出る回数多め 順張り系
ファイル形式 .ex5
ロジックは不明ですが、トレンドが反転するとサインを出すロジックに、相場の行き過ぎを測るオシレーターとATRを使ったスーパートレンドを組み合わせたツールです。
ChangeToEAなどを使ってFX取引の自動化ができますが、サブチャートのオシレーターは裁量での判断が必要なので、完全自動化はおすすめしません。
サインツールの利用方法
スーパートレンドは利確&損切りで使います。この場合ですと黄色枠でエントリー後に、スーパートレンドを下回った赤枠で利確確定です。
実践での使い方ですが、基本的には青いロングサインが出た時に、サブチャートのヒストグラムが同じ青色だった場合にロングエントリー、赤のショートサインが出た時に、ヒストグラムが紫だったらショートエントリーです。
慎重に行く場合は、上記の条件に加えて右側のダッシュボードパネルで、現在開いている時間足の1~2つ上の時間がエントリー方向と一致している時のみに絞るとより安全なトレードになります。
赤と青のスーパートレンドは青が上昇、赤が下降トレンドを示しますが、このサインツールではポジションを決済する時専用で使用します。

MT5のパラメータ設定

RISK:リスクレベルを設定するパラメータです。この数値でサインの感度が変化します。
SSP:サインの計算期間を変更できます。
Номер бара для подачи сигнала (シグナル生成のバー番号):シグナルを生成するタイミングのバー番号を指定します。この場合、1は直近のバーを指しています。
Разрешение алерта (アラートの許可):アラート機能を有効にするかどうかを指定します。trueの場合、シグナルが発生したときにアラートが出されます。
Количество алертов (アラートの回数):デフォルトでは1回のみアラートを表示する設定になっています。
Разрешение почтовой отправки сигнала (メールでのシグナル送信許可):シグナルが発生した際に、設定されたメールアドレスにシグナルを送信する機能を有効にするかを決定します。trueで有効です。
Разрешение отправки сигнала на мобильный (モバイルへのシグナル送信許可):シグナルをモバイルデバイスに送信するかどうかの設定です。falseの場合、モバイルデバイスへのシグナル送信は行われません。

インジケーターをMT5にインストールする方法
ex5ファイルをダブルクリックしたのにMT5にインジケーターがインストールされない場合は?
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『ex5ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT5を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL5』→『Indicators』フォルダに②のex5ファイルをいれます。
④MT5を再起動すればMT5のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。
