サインなし 移動平均線系
ファイル形式 .ex5
「instantaneous-trendline-levels」は、価格の動きに対して瞬時に反応するトレンドラインを表示し、買いゾーン・売りゾーンを視覚的に示してくれるテクニカルインジケーターです。
instantaneous-trendline-levelsの利用方法
チャート上では、緑とピンクのサポレジラインが1つずつと、1本の移動平均線が表示され、移動平均線とサポレジが絡むところは塗りつぶされてゾーンが表示されます。
エントリータイミングは表示されないので別の手法が必要ですが、トレンドの強さの判断方法として、ローソク足が緑ゾーンの上でバンドウォークしていれば強い上昇トレンド、ピンクゾーンの下でバンドウォークしていれば、強い下降トレンドです。
そしてサポレジのラインですが、緑とピンクラインの幅が狭まってきたらレンジ、広がってきたらトレンド発生という使い方をします。損切りラインのような使い方はしませんのでご注意ください。

MT5のパラメータ設定

Period
この値は、インジケーターがどれだけ過去のデータを参考にするか(滑らかさ)を決定します。値を大きくすると反応は遅くなり、小さくすると敏感になります。
Levels period (<=1 for same as trendline period)
ゾーン(バンド)幅を決めるための期間設定です。1以下にすると、Periodと同じ値が使われます。別に設定することで、トレンドラインとは異なる感度でゾーンを調整可能です。
Price
どの価格を元にトレンドラインを描画するかを指定します。通常は「Close price(終値)」が選ばれていますが、「Open」「High」「Low」なども選択できます。
Filled zones display
帯状のゾーンを表示するかどうかを設定します。視覚的なガイドが欲しい場合は「Display the filled zones」にしておくと良いでしょう。

インジケーターをMT5にインストールする方法
ex5ファイルをダブルクリックしたのにMT5にインジケーターがインストールされない場合は?
①インジケーターをダウンロードするとzipファイルでPCに保存されますので、そのフォルダを右クリックしてファイルを『展開』しておきます。
②フォルダの中に『ex5ファイル』がはいっていることを確認します。
③MT5を開いて、画面上部の『ファイル』→『データフォルダを開く』→『MQL5』→『Indicators』フォルダに②のex5ファイルをいれます。
④MT5を再起動すればMT5のナビゲータウィンドウに追加したインジケーターが表示されているので、チャートに適用すれば完了です。
